104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

サマータイム

2011年04月12日 20時03分55秒 | Weblog
蓮舫大臣提案のサマータイム 本当に効果あるか専門家試算


 計画停電を始め、節電の波が各地に押し寄せています。そんな中、某大臣(某の意味なし)が提唱しているサマータイム。夏場は日が長いので、時刻を1時間早めて電気の代わりに太陽光を使おうぜって言う感じ。ただ、日本で根付いてないのはちゃんと意味があると思います。


 時計が1時間早まったところで、終業時刻にルーズな日本では残業が1時間増えるだけってのが予想に難くありません。本気で効果を考えるなら、各企業に残業をしないように徹底してからでしょうね。サマータイム導入中に残業する場合は所属監督庁に届け出るとか、無断で残業した場合は厳罰が下るとか。そこまでしたら効果があると思いますけど。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サマータイム (Z)
2011-04-13 22:02:56
これでも節約できるのが370万キロワットですか。首都圏だけでピークが6000万キロワットで確保できたのが5000万キロだからまだまだ足りないですね…

ここは関西から莫大な電力を供給してもらうしか(爆)…
返信する
Unknown (初瀬104)
2011-04-14 19:19:07
>Zさん
まぁ、その場合は関電が東電に売るという形になるでしょうね。
でも、ワット数が違うんで、今の設備じゃ1日100万が限界だそうです。
返信する

コメントを投稿