映画の吹き替えに本職の声優以外起用 若年層に否定意見多し
今では珍しくなくなってきましたが、吹き替えに声優以外の人をキャスティング。否定意見もまだまだ根強いでしょうが、個人的には「キャラクターに合ってれば or 上手ければいいんじゃね?」って思います。
吹き替えとは違いますが、レイアースでデボネアを演じた高畑淳子とか、ディシディアでゴルベーザを演じた鹿賀丈史とか、パトレイバー2で荒川茂樹を演じた竹中直人など、この辺りは非常にキャラクターともマッチしていて、さらに雰囲気が出ていたのでGJでした。逆にプロの声優さんでも「ちょっとこれは・・・」という方も少なからずおられますしね。
しかし、声優以外が声を充てるのが最も顕著なのがジブリ映画ですね。どうしても違和感が拭えないことがしばしば。まぁ、パヤオの好みですからね。ナウシカ、ラピュタ、トトロ、豚あたりまではしっくりきてたんだけどな~。
今では珍しくなくなってきましたが、吹き替えに声優以外の人をキャスティング。否定意見もまだまだ根強いでしょうが、個人的には「キャラクターに合ってれば or 上手ければいいんじゃね?」って思います。
吹き替えとは違いますが、レイアースでデボネアを演じた高畑淳子とか、ディシディアでゴルベーザを演じた鹿賀丈史とか、パトレイバー2で荒川茂樹を演じた竹中直人など、この辺りは非常にキャラクターともマッチしていて、さらに雰囲気が出ていたのでGJでした。逆にプロの声優さんでも「ちょっとこれは・・・」という方も少なからずおられますしね。
しかし、声優以外が声を充てるのが最も顕著なのがジブリ映画ですね。どうしても違和感が拭えないことがしばしば。まぁ、パヤオの好みですからね。ナウシカ、ラピュタ、トトロ、豚あたりまではしっくりきてたんだけどな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます