なぜか速度を変える車が迷惑!? 交通系YouTuber作「連休中の高速道路」の図に「あるある」「笑えない」の声続出
昨日から世間様では10連休が始まり、高速道路はカオスと化しています。今日もびわこボートまでお出かけしましたが、7:30の段階で「大津から17km渋滞」の文字が。下道で行きましたよ。
そんな中見つけた記事がこれ。高速を普段から走る私としては非常に共感出来ますね。まぁ、一時に比べてあからさまに煽る車は少なくなりましたが、右車線をやたら車間距離空けて走る車は度々見ますね。100km制限のところで90ぐらいで走るけど譲らない。後ろがつかえているんですが、そんなことお構いなし。「遅いなら左に寄りなさいよ」と思うこともありますが、昔に比べたらそれほど気にならなくなったかな。
それよりも気になるのが、車間がそれほど空いていないのに割り込んでくる車。特に交通量がそれなりにあって、渋滞になるちょっと手前辺りによく見ますね。「そんなに急いでどうするの?」とも思いますが、気持ちは分からんでもないです。ただ、最近感じるのは、それなりに流していたら車線変更できるタイミングがすぐに訪れるってことでしょうか。やっぱり余裕を持った運転って大事だなと。
GW中は高速がトンデモナイことになっていますが、更に問題となるのは連休が終わった後。やたらと鉄道で人身事故が増えますからね。とりあえず、他人に迷惑をかけるなよとは思いますが、こればっかりはどうしようもありません。今年はどうなるでしょうかね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます