104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

Burning Fire

2009年10月24日 08時35分00秒 | Songs & Music
【高音質】 『Burning Fire』FULL



 先日購入した「マクロスアルティメットフロンティア」の主題歌でもあるFIRE BOMBERの「Burning Fire」。個人的には久々のヒットですね。ヘビーローテーションで聞いております。またもやマクロスネタでスンマセン。


 正直、歌詞に特筆するものはありませんが、ドライブ感のある音楽、そして福ちゃんこと福山芳樹のシャウトがMUFにはよく合っています。これをバックに展開する戦闘パートは嫌でもテンションが上がります。運転中に聞くと、「Moon Over the Castle」並に危ない曲であることは間違いありません。これの他、昔の曲である「TRY AGAIN」やら「突撃ラブハート」あたりも大変危険です。


 FIRE BOMBER自体は元々「マクロス7」の劇中バンドという設定。今やJAMの一員でもある福山芳樹が「歌バサラ」として主人公熱気バサラの歌パートを担当。実はオリコン4位に入ったり、ゴールドディスクも取ったりしてます。今はCDが売れませんからアニメ曲がオリコンランクインするのも珍しくはないですが、FIRE BOMBERがランクインした時代は95年、CDがミリオン単位で売れまくってた時代ですから現在のそれとは別物です。ちなみに、先日発売された「Re.FIRE!!」もデイリーランキングではありますが、7位を記録したそうな。



 「F」しか見てない方々には、昔のマクロスは中々受け入れられにくい面もあるやもしれませんが、持論としてはマクロスはやはり初代がインパクトを与え(生まれてないから後天的ですが)、「愛・おぼえていますか」で至高に到達。「プラス」は洋画、「7」はアニメを重視した作りで繋ぎ、「F」で新たな層を開拓って感じでしょうか? そして最後に「Ⅱ」を見ると新機軸が盛り込んであるので非常に新鮮になります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿