
毎年、桜の時期に馬術大会があるのね。
つま恋入園無料券もらうのだけど、天気が悪いことが多くて。
午後は雨予報、午前中だけでもと、実家母連れで出かけてきました。
オットたちは農作業で多忙なので、
私達のお弁当はちらし寿司、
オットたちにはそれをお稲荷さんにしておいてきました。

それだけで、嫁の仕事終了。
実家母も、おかずを色々用意してくれましたので、ばっちり。
まずは、馬術大会のほうへ。


かっこいい。

あれは貴賓席かしらん。

スポンサー!?フェラーリずらーり。


エンブレム、馬だし。

この中で一番高いフェラーリ様。

いちじゅんひゃくせんまん…数えられま、三千万!?
焼きそばやポテト、馬具などの出店がでてました。

客席じゃないほうがよく見える。
こども向けイベント、ポニー試乗。
カッパどんでも大丈夫というけども。

重くてすまないねー。

カッパが姿勢悪いから、ラバに乗ってるおっさんみたい。
重心ズレて、余計に重いね、ごめんよポニー。

ナッパちんかっこよく乗れてるね(*⌒▽⌒*)←バカ親。

上手に降りました。
ブラッシングと餌やり体験あるけど、雨が降りそうなので、
園内周遊無料バスにて、芝生広場へ。
途中、桜。


薄紅天女風。
途中、イルミネーション会場を通りつつ、



そういえば、今年つま恋イルミネーション、4月5日まで、延長されたそうですね。
小学生は無料キャンペーンだそう。
もう夜寒くないからいいね(*^ー゜)
芝生広場は、桜あまりない。
貸しソリ台を惜しんで、家から2台も担いできたので、
いっぱい遊んで欲しいのに、
ノリが悪いカッパどん。
相変わらずクチばっかなんで、お弁当食べながら、大喧嘩。
「ツベコベ言うな~。上から降りてくるなー」と怒鳴りつけ、
カッパどん高台でゴロ寝。

後で、無線を試したところ、島田のレピーターまで届いたとか。
つま恋のなかでもかなり高台のようで、
ここから谷向こうの桜並木が、桜餡タペストリーのように、折れ重なりなかなかの眺望。
桜見台とでも命名できそう。
出かけるたびに、喧嘩ばかりの残念親子とは私達のこと。
兄妹揃ってよ~いどん!って母蛾二人の背中を同時に押して、ソリ滑り競争をしたときは、
笑いあって、楽しく遊べました。
準備して連れて来るだけじゃなく、遊んであげないとダメなのかー。
親って、重労働だな。
お昼前からパラパラしてた雨が、本降りになってきたので、退散。
また園内バスをぐるり1周乗って、
車内からお花見。

バスの中もイルミネーション(≧▽≦)

青空をバックなら最高なんだけどな。
場所によってはこれからだったので、
今週末が見頃かも。でもまた雨か。
桜通りという臨時バス停もできてたので、
晴れてたら降りて散策も気持ちよさそう。
雨の中、まだ馬術大会続いてるのかなぁ。
このあと、また馬運車で各地に帰る馬さんも、ご苦労様ですね。
車酔いしないのかなぁ。
サラブレットも苦労人?馬?ね。