くらぶアミーゴblog

エッセイを綴るぞっ!

やっぱり

2006-06-08 14:38:43 | 写真

Washitu280

 和室があって、良かったなぁ。
 畳の匂いがとてもいい。はじめの頃は青く清々しい匂いで(清々しい、って言葉自体がすがすがしいなあ)、時間が経ってくると日向に出してある藁の匂いに変わる。
 その上にごろっと転がるのは、何とも言えずい~い気持ち。最初は、和室なんかなくてもいいと思ったのだけどね。




追:この記事は『J'sてんてんてまり』“ゆるり”、『婆修行』“青もの”にトラックバック。


すわ!

2006-06-07 21:50:50 | 日記

Navy400

 ナニゴトかと思ってしまった。レインボーブリッジの下を、軍艦が通っております。
 大砲もついてるし、ヘリコプターも積んでるし。

 ※双眼鏡で観察したら、一般の人を乗せてました。何かのイベントだったのかな( 'o')b




元プラモデル少年、です Part3続き

2006-06-03 01:01:00 | 日記

Ikea10400

 IKEAの家具は、基本的には付属のレンチやスパナで作れるんであります。



Ikea9280
 しかしちゃんとした工具を使った方が、もちろんラクチンであります。手も痛くならないし。


  


  

Ikea6280
テーブルと椅子が完成。これでパーテーがでけるぞう。


Ikea7400

 これは翌日の光景。書棚も設置完了であります。
 背板のないデザインだから、壁に作り付けのように見えるんでありますよ。


 ところで。
  以前の記事でお知らせしました『缶詰ブログ』のラジオ放送ですが、こちらにて聞くことが出来ます(MP3音源)。
 約7分もありますので、どうかお時間とお気持ちに余裕のある方はどうぞ。


元プラモデル少年、です Part3

2006-06-02 12:34:46 | 日記

Ikea1280

 IKEA船橋店がオープンして、我が家は大助かりであります。
 別々の生活を営んでいた二人が一緒になったので、大小様々な家具が入り用だからであります。



Ikea2280
 何となれば、またまた組み立て君。
 以前は狭小住宅だったので、作業場を作るのに苦労したものです。



Ikea3280
 これは大きな書棚を作っているところであります。
 ダボという、仕上がると隠れて見えなくなる杭を打ち込みます。


  

Ikea4280
 ダボを打っては、棚板と仕切り板をはめる。
 それを繰り返していきますです。
 途中でうんざりする時期がやってきますが、そこはうまいこと自分を騙して鼓舞して続けましょう。


  

Ikea8280
何とか出来たぞう。 
でもこれ、一人じゃ絶対起こせないよ。


  なぜか続く