薄っすらと雪化粧
走れディープインパクト
コブハクチョウがやってきた
コブハクチョウが去って行った
毎度お馴染みの白馬大橋から
一面雪景色
雪が多くて駐車スペースも限られる
白馬大橋から見る松川の流れ
橋の上の歩道は雪を飛ばしてくれてあった
左の雪の壁:車道側
右の雪の壁:白馬大橋の手すり
松川
雪の上の点々模様は除雪した雪を飛ばした跡
白馬三山は徐々に雲が増え
誰かが作った⛄️
橋の手すりの上の雪だるま⛄️⛄️
車道を走行する車の屋根がちょこっと見える(右側)
前方の山はどんぐりパノラマ展望台
小動物か鳥の足跡が川辺りにつづく
八方尾根方面
東の方角
今日は一日中、風が強く
その風は身をさんぐり切るように冷たく
背筋が凍りつく
ゾッとする
やだ やだ 寒いのって。。。
県の北部の方は今日も雪が降っているようだが
当地は珍しく、1月は雪が降らなかった
最近、新たな写真は撮らない
寒くて撮る気がしないからだ
少し前の駄作画
薄氷が春 春遠し
寒くても厚い氷は張らない
白馬村の雪景色
お決まりのルートで
大出公園から松川大橋へ移動
正面に白馬三山
正面が五竜岳かな?
白馬村には氷河が3個あることが確認された
松川大橋の上
雪が多くて手すりが邪魔で撮りづらい
先客の方が松川の流れを写せる場所を
譲ってくれたのでパチリ
白馬三山に氷河が3箇所
正面:八方尾根ゲレンデ
白馬大橋へと向かう
ファイル容量が結構あるから
スマホでは表示に時間が掛かる鴨
パソコンはOK
※場所移動して類似画
もうちょいつづく
毎年恒例となっている国宝松本城氷彫フェスティバル
松本城公園にて全国氷彫コンクール
チャンピオンシップ
夜を徹して制作した氷彫作品のライトアップ
ようやく完成して周辺の後片付けをしていた
どの作品も素晴らしかった
寒冷地にマンサク
過去にも1月の内に咲いてた事があったので
見たら咲いてた
松本城プロジェクションマッピング第二期
場所移動しつつ類似画
まだつづく
お馴染みの白馬村
大出の吊橋と雪景色
山の稜線には雲
大出の吊橋と姫川
正面は白馬三山
白馬村内には3つの氷河が存在することが明らかに。。。
木立の合間から
展望台の下は足跡が埋まり道が消え
今朝(1/26)の撮影・・・松本城氷彫
お馴染みの白馬村の雪景色
大出の吊橋付近
吊り橋の上から姫川
古民家の屋根
後立山連峰は雲に覆われ
ツララ
大出の吊橋
つづく