リフトを3つ乗り継いで 夏山へ行った。
白馬村 八方池まで登り さらに 唐松岳へ登る途中まで行き 引き返して来た。
赤ん坊も背負って行くし かなりのご年配の方までヒーフー 言いながら登って行く。
登った先には 惹かれるものがあるからだろう。
高山植物にも癒される。
山の空気は うまい。
↓ 一つ目のゴンドラリフトを降りて(標高1400)
白馬三山が目に入る。
↓ 2つ目のリフト上から撮影
左奥の山が 鹿島槍ケ岳 真中が 五竜岳
↓ 白馬三山(左から 鑓ケ岳2903m 杓子岳2812m 白馬岳2933m)
↓ 振り返る
左の赤い屋根は3つ目のリフトを降りた所の 八方池山荘
↓ 岩場を登る人 降りて来る人
この辺 疲れる
↓ 振り返ると 八ヶ岳から浅間連峰 北信五岳が眺められる
↓ この辺 歩き易い
↓ まだか~~~と思いながら登る
↓ 第2ケルン(標高2005m)
↓ ハクサンシャジンの花と白馬三山
↓ 八方ケルン(2035mまでもう少し)
↓ 登って来た登山道を振り返る
↓ 下に 白馬村が見える
今回は ここまで。
次回は八方池周辺を。