七倉ダムへ久しぶりに行ってみた
前回(2014年)は
入り口が封鎖されていて入れなかった
見頃になって来た木々
長い階段を休みながら昇る
階段でツチハンミョウ(有毒昆虫)を沢山見た
ロックフィルダム
前方の山は日影になってしまった
七倉ダム上部到着
雨が続いた為か水の色が冴えない
流れ着いた流木や枝
鮮やかな紅葉
黄色いカエデを
以下 フィッシュアイボディーキャップレンズで
この七倉ダムの上流に
高瀬ダムがある
あぶない!!
(撮影:大町市)
七倉ダムへ久しぶりに行ってみた
前回(2014年)は
入り口が封鎖されていて入れなかった
見頃になって来た木々
長い階段を休みながら昇る
階段でツチハンミョウ(有毒昆虫)を沢山見た
ロックフィルダム
前方の山は日影になってしまった
七倉ダム上部到着
雨が続いた為か水の色が冴えない
流れ着いた流木や枝
鮮やかな紅葉
黄色いカエデを
以下 フィッシュアイボディーキャップレンズで
この七倉ダムの上流に
高瀬ダムがある
あぶない!!
(撮影:大町市)
ここまでは行ったのは始めてである
かつての県民の森(水神の森)らしい
東屋がありちょっとした広場
しかし
ここ美ヶ原県民の森キャンプ場は
すでに閉鎖(廃止)されたようだ
駐車場もトイレもあるのによもぎこば林道からは
入れないようにロープが張ってある
せっかく整備しても利用がないと荒れる一方
流れも緩やか
谷止工
陣ケ沢の流れ
小滝と言う程でもないが。。。
吹舎
写真、左上に駐車場のガードレールらしき白いものが。。。
(松本市)