へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

2009 横谷峡

2009年10月15日 06時35分18秒 | 風景写真 

蓼科中央高原 R299(メルヘン街道)よりちょい入ったところ。

 

↓ 横谷観音展望台より 全体的には紅葉はちょいっと早かった

 

↓ 横谷観音付近の色付き状況

 

 

↓ 大滝(横谷観音より遊歩道を15分程下る)

 

 

↓ おしどり隠しの滝 (明治温泉のすぐ下)

  ここの滝だけをみるのであれば 御射鹿池から行った方が近い

 

 

↓ 乙女滝(横谷峡入口から行く)

 

↓ 霧降の滝

↓ 鷲岩 (わしいわ)

          

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御射鹿池は静寂なり

2009年10月14日 06時33分50秒 | 風景写真 

知ってる人は知っている。

知らない人は知らん。

日本画家 東山魁夷の「緑響く」の作品のモデルになった

御射鹿池(みしゃかいけ)。

かつて SHARP AQUOSのCMでもお馴染みの場所。

茅野市 奥蓼科 県道191 湯みち街道沿い。

農業用の溜池らしい。。。

深い所は 8mもあるんだとか

 

↓ 7:30頃の池の様子 ちょい冷え込んだ朝 池から靄が出ています

 

 

↓ 静寂の池は鏡のようである。

 

 

 

 

 

 

↓ 池へと流れ込む水も冷たく綺麗 

 

 

↓ 時間の経過と共に 靄も消えゆく 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ この辺より以下 WBを変えて撮影() ↑はAUTOにて (違ったかな?)

   ありゃ ま 雰囲気が変わって 同じ所が ますます 秋らしい色になっちまったよ。

   うそっぽい?

 

↓ 台風で大分葉っぱが落ちてしまった

 

 

 

 

 

↓ 御射鹿池を見下ろす

 

この後 そばの 横谷渓谷に移動。

午後 もう一度 御射鹿池に戻って撮影。

つづく。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い稲刈りと紅葉

2009年10月13日 06時47分59秒 | 風景写真 

 

秋が深まりつつあります。

高い山では 数日前 初冠雪。

朝の冷え込みも増して来た ヨ。

 

↓ 黄金に色んだ稲刈り

 

↓ かっこいい老松

 

↓ ツタウルシって言うのかな?

 

 

 

↓ ヤマラッキョウの花 

   運転中 目に留まる  

 

   以上 撮影場所 長野県 茅野市にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍 一ノ瀬園地周辺にて

2009年10月12日 06時25分13秒 | 風景写真 

 

ん (´-`;)トホホ

まだ 乗鞍更新続いてる。。。

撮影日から一週間以上たったから だいぶ紅葉して来ただろうな。。。

 

 

↓ ノイバラの実

 

 

 

↓ どじょう池より乗鞍岳を望む

 

↓ 白樺~青空~

 

↓ あざみ池

 

↓ 山の上はかなり風が吹いていて木々が揺れています

 

今日も 悔しいくらい いい天気。

お仕事行って参ります。

「ご苦労さん です」 ← 自分に。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の実 熟れた 

2009年10月11日 07時06分27秒 | 花・植物の写真・キノコなど

昨日の撮影。

ぎょえ! 暗い林の中で マムシ草

 

↓ 山ブドウ (食べてみた ちと すっぱ)

  台風で山ブドウやサルナシの実がところどころに 落ちて。

 

 

↓ 以下2枚 ヤマボウシ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝やら 虹やら 何やらカンやら

2009年10月10日 05時48分06秒 | 風景写真 

 

乗鞍 善五郎の滝

ほとんど紅葉してないので ささっと撮っただけ。

 

 

↓ 滝の前のちょい虹

 

 

↓ 牛留池から乗鞍岳を見る

  ここからも あんま 紅葉してない。

 

 

↓ 三本滝の駐車場のナナカマド

 

↓ 三本滝へ下る途中のススキの背比べ

 

 

↓ 三本滝のうちのひとつ

   紅葉してない。

          

 

↓ 三本滝 二つ目  三つ目は撮ったけどショボイので略 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍のおんりーわん

2009年10月09日 06時30分00秒 | 風景写真 

 

乗鞍高原の紅葉であるが。。。

せっかちな紅葉だけを選んで撮ってみたのでアップしまする。

 

↓ バックはドライアイスです うそです 滝です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ ウルシの赤 真っ赤 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦るな

2009年10月08日 06時04分53秒 | 風景写真 

台風が猛威をふるっています。

日本列島縦断。

進路にあたる地方は気を抜けません。

早く過ぎるのを祈るばかりです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

今年は 紅葉が早い なんていうもんだから行ってみたけど まだ早いじ。

焦らせちゃダメだじ。

 

乗鞍高原 一ノ瀬園地周辺。

↓ いがやスキー場のところの池から

 

↓ 気の早いサラサドウダンが赤く

 

 

 

 

↓ まいめの池から乗鞍岳を

  頂上付近には もう 色気が無いね。

 

 

↓ アクセントになる雲 ひとつたりとも無い 快晴 

 

 

 

↓ 番所大滝  木々はまだ青々ざます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中綱湖で

2009年10月07日 06時20分17秒 | 動物 ・生き物(蝶・昆虫・鳥etc)

中綱湖に寄り道。

また ちょうちょ?

んだ とまっているものしかとれまへん。

 

↓ 湖畔の稲刈り

 

↓ フジバカマにぶらぶら アサギマダラ 

 

↓ 開け~~~翅

 

 

↓ キタテハ? と アサギマダラのおデート

 

↓ キタテハ?

 

 

↓ ? 

 

↓ アカタテハ? 

 

↓ アカタテハ?

 

↓ クジャクチョウ

昆虫って そ~っと近づいても逃げるけど 目が見える?匂いで分る? 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたすげ湿原~みずばしょう湿原

2009年10月06日 06時36分13秒 | 風景写真 

 

浮島湿原を後にして わたすげ湿原・水芭蕉湿原へと帰路を辿る。

 

↓ 湿原遠望    一筋の道 (ズームアップで撮影)

 

↓ 建物は栂池ヒュッテ記念館 ビジターセンター 栂池山荘 栂池ヒュッテ

 

↓楠川で休憩を取る人々  冷たい水

 

↓ この辺は わたすげ湿原かな?

 

 

 

 

↓ この辺は みずばしょう湿原かな?

 

 

 

↓ ダケカンバの白い幹がアクセントになって綺麗だった

 

例年より 早めに推移した栂池の紅葉も 今現在は すっかり葉を落とし 

支度へと変わりつつあるらしい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮島湿原

2009年10月05日 06時33分56秒 | 風景写真 

昨日は どうしちゃったんだろ。

腰抜かすほどの秋晴れでござった。

あんな日は 家でごろごろなんてしていちゃダメだじ~

乗鞍高原へ ひとっ走りして来たよ。

紅葉はちょい早かったけど 紅葉しているものも結構あったじ。

ほとんどのハイカーは上高地へ向かったので それほど混まず のんびりでけたじぃ。

上高地へ行くと駐車場やらバス代やら お金掛かるけど 乗鞍は タダだジ。

その分 ソフトクリーム 食った 食った。

 

今日更新の写真は 栂池の浮島湿原近辺 っちゅうことにしまする。

 

 

 

↓ これが浮島なんかなぁ~ ちっちぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中高年と言われているみなさん すごいパワーだす

 

 

 

 

↓ ダケカンバの白い幹 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせ尾根~浮島湿原

2009年10月04日 00時32分09秒 | 風景写真 

先週行った 栂池自然園の写真 まだまだ続きます。

このところの雨で 大分落葉してしまったようです。

あっと言う間ですねぇ。

 

 

↓ モウセン池で休んでいる人々が見下ろせます。

 

 

↓ この辺りから自然園を見下ろす景色が好き。

  浮島湿原 遥か向こうには 栂池ヒュッテ記念館 ビジターセンター などの建物まで

  見えます。

 

 

↓ モウセン池周辺 ズーム 

 

 

↓ 池は 栂池かな? 雁股池かな?  

 

 

↓ 急な下りのやせ尾根  ここのサラサドウダンの赤も綺麗。

  我々とは 逆コースで登るとこの辺キツイ。

 

 

↓ 浮島湿原周辺を歩く人々 

 

 

↓ 以下 浮島湿原まで下って来ました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          ~ つづく ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と赤蕎麦とチョウ

2009年10月03日 20時31分20秒 | 風景写真 

本日2回目の更新です。

 

朝降っていた雨も次第に上がり 良い天気になった10月3日。

また また 赤そばの花です。

撮影場所 箕輪町 留美庵周辺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜の月。 

名月? これ以上大きく撮れない。

明日も天気は良さそう。

月曜日からはまた傘マーク。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ集め写真

2009年10月03日 07時21分34秒 | 花・植物の写真・キノコなど

 

いろいろ。

 

↓ 朝焼けとコスモス

 

↓ 蕎麦とコスモス

 

↓ コスモスのみ

 

↓ 全体

 

↓ 蕎麦花

 

 

 

↓ ウドちゃん

 

 

↓ ウメモドキ

 

↓ 秋明菊

 

↓ ハハコグサ 

 

しばらくは 雨もよう。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどんと色付き始めているざんす

2009年10月02日 06時22分04秒 | 風景写真 

 

栂池自然園の 色づき。

今年は 早いです。 

全体の景色ばかり撮っていたので 足元の植物の様子は あまり撮ってない。

 

↓ シシウドの種

  夏 白い花を咲かせていたシシウドの種 こんな感じなんですね。

  すべて 発芽したら えらいこっちゃす。

 

↓ オオカメノキの赤い実 

 

 

↓ ゴゼンタチバナの赤い実も目立って可愛らしい。

  やせ尾根より下でけっこう見られます。

 

 

↓ オオシラビソの球果・・・高山で見られる。

  今年は 成り年だと言っていました。

  まつぼっくりのままで ぽろりんこんと 落ちるのでは無く 鱗片が一枚づつ剥がれて

  落ちるようである。

    木のてっぺん付近に付く。

 

  白馬山麓 ではオオシラビソの事を 栂(ツガ)とも呼ぶらしいです。

 

 

 

↓ 以下 展望湿原を過ぎた辺りの 紅葉の様子

  赤は すべて ナナカマドのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 標高 2020m付近 

 

↓ 白馬三山の見える場所にて休憩中の人々  

 

     ~ つづく ~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする