へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

牛伏寺ダム界隈 ・ 今回の雪

2013年01月17日 06時27分28秒 | 風景写真 

 

牛伏寺ダム

ダムと言っても小規模


 

おカモちゃんも寒いのでじっとしたまま

 

静かなダム 静か過ぎて不気味

 

前方に北アルプス 常念岳を中心とした山々

 

ここからだと槍ヶ岳3180m(左の方の尖った)もクッキリ見える

常念岳2857mの右の山は横通岳2767m・東天井岳2814m

 

穂高連峰いづれも 3000m以上の山々

 

ダムの下の蜂の巣

 

以下4枚は昨日の朝(出勤時)

日中も気温が低いのでほとんど解けない

日影になる道路は凸凹のガッチガチ

木の上の雪もそのまんま



 

 

やだ~~~

今朝も雪が降ってる

積もるのかえ

朝はまだ7時頃にならないと外暗いよ~~~ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の芸術作品 ・ シクラメン

2013年01月16日 06時27分53秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など


自然が造り出す面白さ


川の中のふかひれ


内臓脂肪



数ヶ月咲き続けるミニシクラメン(室内撮影)


たま~に種も出来るよ

その種、撒くと発芽するよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍る川

2013年01月15日 06時12分12秒 | 風景写真 

昨日は2度目の大雪 けっこう降りました


目の前で脇(空き地)から出て来た車が道路で

一回転するのを見ました

その後もハンドル操作不能でクルンクルン

どうみてもこの大雪に普通タイヤ???

馬鹿かっ! 

と目を疑いましたわ

 

前を走っていた若い女性の車が巻き添えを食らいました

気の毒でした

数メートルの事でわたしも巻き添えを食らっていたかも知れない


車は傷んだけど怪我は無さそうで良かった

一回転したヤツはどうみても風貌がヤクザだ

ヘナヘナしてて普通じゃない

やっぱし。。。

こう言う馬鹿は自分が痛い目に逢えっ!

 

ああ カメラ持っていなくて残念



 

 




雪道は慎重に。


山麓線でもノロノロ運転にイライラしたオヤジが

追い越しを掛けて行きました


「急いでも着いた時間に大差なし」


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛伏川の冬の風物

2013年01月14日 06時53分57秒 | 風景写真 

牛伏川(うしぶせがわ)本流水路は1918年(大正7)に完成

長さ141m 19段 落差約23m


明治44年(1911)頃 フランスから学んだ工法により設計

そのため「フランス式階段工」と呼ばれている


一帯の砂防施設は1885(明治18)

当時の内務省が工事に着手


陽が当たらない為 川凍る

今年は特に早い気がする


整備されているので歩いていても危険は無い


歴史的・技術的にも高い評価を得て

今は重要文化財になっていると思う



右岸を行けば川に近づけ撮影も容易である

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪をまとった松本城

2013年01月13日 07時05分28秒 | 風景写真 

撮影時から大分が経ってしまったけど


朝の撮影

WBを変えて撮っているので

色味がコロコロ変わっています



池に出来た模様


平成11年の松本市震度5強の地震で石垣がくずれ

(見た目ではどこが???)

この赤い橋、埋みの橋は現在通行出来ないようになっています

今年度は石垣の工事を始めるとか





鳩がいっぱいとまってる


左は梅の木



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園風景

2013年01月12日 07時30分41秒 | 風景写真 

朝陽が眩しい

雪は無いが気温は氷点下





犬は軽快に


棚田?

 

(撮影:松本市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯蓮

2013年01月11日 06時29分26秒 | 花・植物の写真・キノコなど


池はすっかり凍ってしまったよ

どこもかしこも水のある場所はほとんど凍ってしまってる

寒い 

諏訪湖も全面結氷らしい









 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の綺麗な物を撮りに。

2013年01月10日 06時27分08秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

寒い日が続く


冬の車の運転で厄介なことは

暖機運転

これがめんどっくさっ


暖機運転中のフロントガラス

前が見えねえもん

 

外に出てヘラでガシガシするのもヤダし


葉っぱみたいな模様


なかなかエンジンは暖まらないし霜も融けないし

 

ろくに走っても無いのに

ガソリンの減りだけは 早っ!

↓ ちょっと解け始めたようだが まだまだ

後は強引にワイパーを動かせっ


暖まったら冬ならではの綺麗な物を撮りに出発


鍾乳石みたい

テカって見えるは太陽が当たってだじ


上のやつ ちょいっと引いて見るべ

川の真ん中 

倒木かいな?

遠くまで行かなくてもその辺で多々見られる

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭蓋骨

2013年01月09日 06時25分12秒 | 変わった写真・物撮り・室内撮影など

牛伏川の氷瀑を撮りに山入る(入山とも言う)

今年は雪は少ないが冷え込みは超厳しく

見事に川が凍っていた


雪が少ないのでお調子こいてどんどん奥へ

すると。。。


ここまでは以前来た事あり


小屋の右に流れる川は杉の沢

杉の沢にはこの上部に5段の堰堤があって凍っていた


上の小屋の前に置いてあった頭蓋骨

鹿? カモシカ?


で でかいっ


揃った歯


白骨


何する囲いだろ

さすがに中を覗く度胸はなかった


ひょえ~~~落石


見上げると落石は多分この岩が。。。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な山の頂

2013年01月08日 06時35分39秒 | 風景写真 

乗鞍岳


乗鞍岳


中央に常念岳 その左に槍ヶ岳がちょこっと


有明山


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆い被さる雪(松本城にて)

2013年01月07日 06時34分31秒 | 風景写真 

積雪荷重






 

 

 

折れぬよう耐えろ


 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の。

2013年01月06日 09時21分23秒 | 風景写真 

お陰さんで今日も天気は晴れ

年末にどっさり降った雪は今はもう

影も形もない


画像は雪の日のやつ

今、雪が無いのにちょい気が引けるがアップする


雪かきは大変です

↓ こんなの欲しいでやんすね


赤が何とも・・・美しいことよ


↓ 去り行く外人さんが下の写真の鳥の存在を

教えてくれた


雪をじっと見つめるアオ



雪道を歩くわかもの


雪の後は静まり返っている


公園も静まり返っている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年01月05日 09時25分13秒 | 花・植物の写真・キノコなど

 

今朝は洗濯物を外に出したらすぐに凍ってしまった

板になった

天気は晴れ


今年になってまだ一度もカメラに触っていない

(電気屋では触ったけど。。。)



冬の林で。。。

ヘクソカズラの実



↓ ? 黒い実



↓ ネムの木の実?


↓ ツルウメモドキの実 ?


アオツヅラフジの実


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根と松川

2013年01月04日 07時11分23秒 | 風景写真 

寒々しい雪景色(長野県白馬村)


白馬大橋から 白馬三山は見えるはずもなく


八方尾根スキー場も雪降り


歩道も雪


どこもかしこも雪


まだ冬の入口


冷たい風が吹き上げて来る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽

2013年01月03日 14時07分47秒 | 花・植物の写真・キノコなど

寒くて天気もパッとしない2013年の正月

三ヶ日も終わろうとしている

そろそろ正月モードから抜け出さないと。。。



レンゲツツジの花芽


ドウダンツツジ


コブシ


コブシ


ツツジの種?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする