ふと見たら。。。
まだあった
ほっ!
スズメバチの巣
またまた ウメモドキの実
赤い実が黒ずんでばっちくなってきた
またまたニシキギの実 どっさりと。。。
またまたオモトの実
またまたヒヨドリジョウゴ
12月23日(天皇誕生日) 雨が降るらしい
陽だまりで。。。
だだし
陽だまり以外は真冬の様相
たんぽぽ
オオイヌノフグリ
チョウ もう一匹いたけど逃げられた
ヒメオドリコソウ
青々としている葉
てんとう虫
白鳥のいない時間帯は
訪れる人もあまりいない
カモの楽園
カワウたち
カモにモテモテ
(撮影:安曇野市御宝田)
【今日は冬至】
このカボチャは「坊ちゃんかぼちゃ」です
中身が腐っているかと思ったら。。。
食べます
夏に行って以来の須砂渡でR
夏より水量がやや多い烏川
訪れる人もいない
野生の猿を見かけるが堂々としている
(三脚使用)
夏は木の葉が生い茂って視界が効かないが。。。
冬は目の周りにまとわり付く
ウザイ「メマトイ」がいなくて快適
冬の川も良いもんだ
木立の間からも流れが撮れる
ありゃま 黄色い葉っぱが残ってる
石を乗り越え流れ下る烏川
ところどころに深みもある
(撮影:安曇野市)
つづく
今の時季
信州で唯一華を添えてくれていたサザンカの宿
嗚呼 泣けて来るぞよ痛々し
哀れな姿
バリバリだぜい
南無弥陀仏~
アーメン~
一夜でバリバリ
散った花弁も凍りつき。。。
霜柱 小石も土も持ち上げる
白鳥より鴨の方が多い池
平穏だ
賑やかだ
お鴨目線で。。。
オナガガモ
赤い目
黒いのはオオバン
水溜りでちゃぽちゃぽ
片足立ち
赤い目
(撮影:安曇野市)