塩尻市の節分草を見た帰り
三嶽神社へだるまみくじのだるまを見に寄った
【だるまみくじ】
この辺では珍しい
小さくて可愛いだるまがいっぱい
大きさはニワトリのたまごより一回り位大きい
良く見ると顔の表情が違う
福の字も微妙に異なる
エサキモンキツノカメムシ(背に💛マーク)とだるまみくじ
三嶽神社 本殿?
だるまは木製
顔は描いてあるのか? シール?
ひびが入って破れてる
今度、初詣に行ってゲットするってもんだじ
だるまみくじの由来を聞こうと思っても
人っこ一人おらん
見ているだけで癒される
石灯籠の周りにいっぱい並んだだるまみくじ
奥に古いだるまもある
だるまの背には神社の名も入っている
このへんは今年のだるまらしく新しい
菅原道真公を祭った天神社
子供のお習字あり
上からパチ
頭がハゲている
お神水が湧き上がって
(撮影:塩尻市中西条)