今年も扉ダムの新緑を見に行ってしもうた
近場でどこかへ......
と言ったら扉ダムの新緑もgood
ダム湖の堰堤
ダム湖と言ってもちめっこいダム
水の色の美しさはその時の条件で多少変わる感じ
下を見ると廃館になった群鷹館の屋根が見える
(松本市)
つづく
今年も扉ダムの新緑を見に行ってしもうた
近場でどこかへ......
と言ったら扉ダムの新緑もgood
ダム湖の堰堤
ダム湖と言ってもちめっこいダム
水の色の美しさはその時の条件で多少変わる感じ
下を見ると廃館になった群鷹館の屋根が見える
(松本市)
つづく
今日は陽射しが無く
サ ム イ
コタツでぬくぬく
早朝 近場で花を撮った
街角 真っ赤なシャクナゲ 目立つ赤
バイカウツギ
ちょっと八重
ベニバナトチノキ(紅花栃の木)
一応、栃の実はなるようだがある程度大きくなると
全部落果してしまう
松本城のツツジ サツキ?
ニシキギ
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)
繁殖力が強い
ヤマボウシ 咲き始め
薔薇 咲き始め
つづき
ちょいと様子見で初めて行った横川渓谷の奥
奥まで行く人は滅多にいない
熊が出たらどうするべ?
しかし
凄く魅力的な渓谷だ
横川川の水辺に降りて。。。
こういう場所が好きだ
写真がいっぱい撮れてまう
水も綺麗だ
謎の車輪
かつて鉱山があったのか?
対岸の山の新緑
林道から横川川の流れが常に見える
原生林が魅力的
所々に木の名前のプレートが付いている
下を見ると小梨(ズミ)の白い花が咲いている
下に見える道(橋)は大洞林道のようだ
つづく
横川渓谷の蛇石から奥へ行くのは初めてである
午後
ちょっと不安はあるが行ける所まで様子見だ
げっ! 携帯電話 繋がらない
熊の目撃情報有り
ゲートの横をくぐり抜け
ここには三級の滝まで3.7kmとあるが3.9kmのようだ
道路下には横川川
新緑が綺麗
じゃりじゃり 落石箇所有り
崩れやすい地盤
空 開けた
つづく
新緑は素晴らしかったが
天気は薄雲り 時々陽が射す午後
人が全く居ないと不安だけど
キャンパーがそこそこいたから心強い
蛇石周辺の撮影者は他にいなかった
蛇石と横川川上流方面
合流する谷川
下流方面
川縁に降りてパチクリ パチクリ
国天然記念物
粘板岩に変成岩の層が貫入してできた珍しい岩だそうです
つづく
今朝は雨ザーザー
上田市の安楽寺
春のお庭が花や新緑で華やぐ
参道のヤマブキ
苔の中のスミレ
ウワミズザクラ
モミジ
ヤマツツジ
完
小雨が降っています
最高に良かった横川渓谷の奥
新緑最高
渓谷最高
林道楽チン(平らな道)
熊がいるらしいぞ~~~
急遽、思いつきで行ったから午後になってしもうた(募る不安)
熊よけの鈴🔔持っとらんわい
一か八か熊出たら出たのこと
ステッキ代わりと熊をやっつける為に枝(棒)を拾って
横川 蛇石の先は人のみぞ入れる
渓谷を横目に気分最高
頭上も新緑
景色が綺麗
渓谷の流れに近づける場所
水がちょー綺麗じゃん
何だ 何だ 謎の車輪?
水量多し
こりゃいい渓谷だ
ハルリンドウ?のおもてなし
つづく
似たようなのがそこらじゅうで売っているけど
ここのお店の和菓子は
また買いたくなる
草だんご
かりんとう饅頭
あんこが上品
皮はカリッカリ あんこあっさり上品
あんこに塩気?
春の野草の天ぷらを食す
ヨモギの天ぷら【その辺の草】
犬の小便の掛かっていない場所のヨモギ
天つゆで食べるといくらでも食べれる
山菜の王様
コシアブラの天ぷら
これも天つゆで食す
タラの芽より美味しい感じ
明日は雨降りのようです
つづき
上田市 塩田平
安楽寺
国宝:八角三重塔の魅力
墓地の中へ入ってはいけません
一見 四重の塔に見えるけれど三重塔である
美しい姿
見下ろす
下から仰ぐようにお参りするのがお作法のようです
マムシグサ? ナンテンショウ?
綺麗な苔
もう一回つづく
長野県上田市 前山寺
手入れの行き届いた春のお庭が綺麗だった
庭の苔
国の重要文化財の三重塔と藤の花(咲き始め)
ツツジ
モクゲンジ(木患子)
長野県上田市 塩田平にある 安楽寺(曹洞宗)
別所温泉 北向観音からほど近いお寺さん
真ん中はコウヤマキの大木
拝観料:300円(国宝 八角三重塔のみ)
ここも2回目の訪問である
白濁した池
右にシャクナゲ
六地蔵 プラス 二地蔵
国宝:八角三重塔が見えてきた
縦で
つづく
新緑の奈良井宿を
ちょう久しぶりに訪れた
木曽へ行く時はしょっちゅう通るのに。。。寄るのは久々
GWとあって駐車場がたちまち一杯になって行った
画像枚数多いけど一気に行っちゃいまっせ
家々の玄関先には花やら色んな物が飾られておもてなし
丹頂草(イワヤツデ)
お祭り?
ゆっくりしてきな!と言っている感じ
手作り雛のお店
立派な松の木
水場にミヤマセセリがやってきた
シャクナゲ
まだ八重桜が
JR 中央西線
写真奥が名古屋方面
踏切からのパチリ
奈良井川に掛かる木曽の大橋
(塩尻市)
春の里山
新緑に包まれて
長い冬を終え一気に新緑へと
竹藪にジュウニヒトエ
シダのグリーン美
芽吹き
菜の花と鉄塔
ユキノシタ
ジュウニヒトエ
西洋タンポポ
山桜と麦畑
クルミの花
モミジの新緑
今日は雨降りになりました
長野県上田市前山
前山寺
国の重要文化財の三重塔
くるみおはぎがすごく美味しい(750円)
前回もいただき美味しかったので今回も。。。
お寺で採れたクルミだとか。。。
本堂の中
牡丹が弾けそう
ウコンの桜? 御衣黄?
モミジ 春紅葉