やまゆり三昧
写真は塩尻市 東漸寺のやまゆり
花撮りのタイミングは難しい
今回はちょうど見頃?だった
美しいモデル級の花が勢揃い
墓地の裏山のシダレザクラの葉がわさわさ
やまゆり三昧
写真は塩尻市 東漸寺のやまゆり
花撮りのタイミングは難しい
今回はちょうど見頃?だった
美しいモデル級の花が勢揃い
墓地の裏山のシダレザクラの葉がわさわさ
毎度 類似画モドキ
同じ場所を何度も撮りながら帰ることに。。。
須砂渡で烏川
ベニシジミ?
スジグロチャバネセセリ?
合流地点
アブラチャンの実
小野沢川
吊り橋から
左の白い花はリョウブの花
烏川 下流方面
リョウブの花と烏川
夏休みになる頃には水量も落ちつき賑わう場所
アブラチャンの実
完
塩尻市洗馬 長興寺のヤマユリの花
たくさんのヤマユリを見ることができた
※ 東漸寺から近い
長興寺はひさびさ
しばらくご無沙汰している間に
お寺の周りが綺麗に整備されていた
参道の杉林
参道入口の紫陽花は終盤だった
写真の右奥へ行けば広い駐車場がある
ヤマユリの花が咲いている
開いたばかりのユリは美しい
シベもぶっとい
お寺の庭の紫陽花はまだ見頃
長野県塩尻市洗馬
東漸寺のヤマユリの花
※ 近くの長興寺でもヤマユリが綺麗だった
香りが凄い
ヤマユリは大輪
六地蔵とヤマユリ
東漸寺と言えば春はシダレザクラ
この辺は涼しくてまだ紫陽花が綺麗
塩尻市の天然記念物のシダレザクラ
7/22(月)
山に沈む今朝の月
ヤマユリ つづく
梅雨時のお楽しみ
キノコ採りではなく キノコ撮り
梅雨が明けて秋までキノコはお預け
お友達のキンバエっぽいかたが遊びにいらしていまっす
ベニドクタケ?
テングタケ
テングタケのお子ちゃま
じゃがいも不作
まだ続いておりまっす
お馴染みの烏川渓谷須砂渡
ここへ来るとついつい撮影枚数が増える
※ 類似画混入
雨で増水する烏川
アブラチャンの実
(安曇野市)
昨日は今シーズン初めてエアコンを使いました
夏本番になった
梅雨は明けたが今日は南風が強く曇り空
早朝、やや朝焼け
ドラマチックとは言えなかったが。。。
朝焼けも夕焼けもあっという間
一瞬
松本城にて
北アルプス 常念岳上空の雲が染まった
覆いかぶさる雲(北アルプス方面)
美ヶ原 王ヶ鼻方面
何事も無かったように朝焼け終了
風 強し
北アルプス方面
(松本市)
ひまわり畑
今日は関東甲信・東海が梅雨明けしたとか
今朝の空(北アルプス方面ほか)
夜明けが確実に遅くなったと感じる
須砂渡は
まだ「国営アルプスあづみの公園」や
「ほりでーゆ~四季の郷」などの計画が無かった頃から
行っているお馴染みの場所である
記憶は定かでないが。。。
かつて、烏川のほとりに釣り堀があって
ニジマス?が糸を垂れれば直ぐ釣れ
釣っただけ持ち帰るようになっていて
いらないので即リリース
釣り堀小屋で釣ったニジマスを焼いてもらって食べた記憶が。。。
安全な場所から撮影していまっす(手持ち撮影)
アブラチャンの実
梅雨時の増水
普段は川石が見えるが水嵩が増していて見えない
これでも水量が少なくなった頃です
キツリフネ
山紫陽花 花弁はすでに裏返って。。。
(安曇野市)
梅雨明け 間近
嬉しいような、嬉しくないような。。。
植栽として植えてあるオオツリバナの木
雨粒いっぱい
水滴になまこ壁
松本市内を流れる女鳥羽川
ハス咲く松本城
国道254号
起点:東京都文京区 ~ 終点:長野県松本市
総距離:約282km(途中 埼玉県・群馬県経由)
※ 松本市街地は歩道ナシ(間もなく終点地点より撮影)
安曇野市三郷
室山池の睡蓮や紫陽花
以前は鯉がちょこまかちょこまかしていたが。。。
蕾
周りの草原にはダイコンソウ
つづく
梅雨時を彩ってくれた紫陽花も終盤
紫陽花は盛りを過ぎると茶色く枯れるものと
ドライフラワーとして魅力を発揮する種類がある
紫から大人の魅力へと変化
白い桔梗