へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★木曽谷の紅葉🍁🍂(木曽町日義 巴淵)2024

2024年12月14日 05時25分08秒 | 風景写真 

2024年度 紅葉写真

冬になっても引っ張って参りやした

今回で最後です

 

類似画多々

在庫一掃

 

 

 

木曽川の流れがチラッと。。。

 

 

 

 

この辺が巴淵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★早朝の松本城 埋橋(ブルー系)2024

2024年12月13日 18時25分32秒 | 風景写真 

寒い

朝が寒い

昼間も寒い

夜も寒い

 

早朝の松本城

 

 

 

松本城レーザー+プロジェクションマッピング

期間:2024.12.14~2025.2.16

18:00~22:00

観覧無料

 

※ 現在、堀浚渫工事&旧松本市立博物館解体に係る工事中

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽谷の紅葉🍂(木曽川と巴淵周辺)2024

2024年12月13日 05時28分42秒 | 風景写真 

今年は木曽谷を中心に紅葉巡りをした

その紅葉もとっくに終わり今は冬

 

 

木曽川

 

木曽川とJRの鉄橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★早朝の松本城は薄紫色② 2024

2024年12月12日 18時29分08秒 | 風景写真 

朝は氷点下

静かな朝

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽谷の黄葉(寝覚の床 臨川寺の紅葉)2024

2024年12月12日 05時29分51秒 | 風景写真 

木曽郡上松町

寝覚の床の奇岩を見てえっちらおっちら坂を登る

臨川寺の境内で紅葉を見て帰る

 

寝覚の床美術公園

高さ3mの日時計だそうです

 

JR中央西線

 

寝覚の床と木曽川を見下ろす

 

列車が通ったが撮影はできなかったのでせめて線路だけ

 

真っ赤なモミジ

 

写真左に本堂

寺の内部も見せていただけます

 

 

 

 

 

 

寝覚の床 無料駐車場(R19沿い)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★いよいよ寒く・・・2024

2024年12月11日 18時29分02秒 | 風景写真 

寒くて参ってしまいます

 

長峰山 ライブカメラ

北アルプスの山々と安曇野に掛かる雲海

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の柿其渓谷(最終編)🍂恋路のつり橋から黒淵辺りまで 2024

2024年12月11日 05時28分06秒 | 風景写真 

秋の柿其渓谷

 

毎度のことながら長々と引っ張って参りました

今回が最終編です

加えて 写真はいつもより凄く多いです

出血大サービス

在庫一掃セール

 

渓谷の日暮れは早い

時は16時過ぎ

駆け足で撮って来ました

 

類似画多々

恋路のつり橋を渡り終え柿其川の上流方面へ

 

ひとっこひとりおりませぬ

 

景色を堪能する間はなく何でもござれ撮る

 

 

川の色は綺麗だ

 

黒淵と言う辺りまで来た

 

暗い

 

 

黒淵

 

遊歩道が整備されていっます

 

 

 

黒淵まで来て引き返す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本城 早朝の赤 2024

2024年12月10日 18時31分10秒 | 風景写真 

今朝はすごく冷えて寒かったわ

-4.3℃ ?

 

松本城の早朝

赤に染まる埋橋

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽谷の黄葉🍂(天下の奇勝 寝覚の床②)2024

2024年12月10日 05時28分55秒 | 風景写真 

木曽郡上松町

 

景勝地:奇勝 寝覚の床

浦島太郎の伝説が残る

JRの列車もここを通過する時はスピードを緩めてくれるとか(?)

 

久しぶりに訪れてみた

 

 

午後になってしまったので日陰になってしまい暗い

 

午前中に行くのがベスト

日陰で写真が真っ黒け

 

 

写真中央の松の木が集まっている中に浦島堂がある

そこまで行ってみようと思ったが大岩に足が上がらない

 

木曽川 下流方面

 

木曽川

 

 

 

甌穴などの奇岩を見ることもできる

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★枯れ野の賑わい どっさり(@@)\(◎o◎)/! 2024

2024年12月09日 18時26分39秒 | 花・植物の写真・キノコなど

枯れ野の賑わい

 

ヘクソカズラの実

実も臭い?

確かめたけりゃ嗅いでみろ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の柿其渓谷林道歩き⑱🍂(恋路の吊橋方面)2024

2024年12月09日 05時25分59秒 | 風景写真 

初体験の秋の柿其渓谷林道歩き

柿其渓谷の奥の方まで行って来た

 

スマホの歩数計は約30000歩

出発が遅かったし写真撮りまくって

駐車場に戻ったのが16時近く

 

こりずに。。。

ちょっくら奥の駐車場まで移動して

恋路のつり橋付近まで

 

 

 

恋路のつり橋の駐車場付近からも林道歩きの案内が出ていた

 

 

16時近くの柿其川の川原と恋路のつり橋

 

山の日暮れは早い

 

 

 

夕方で誰もいない

 

黄葉が風景に華を添える

 

柿其川の水が綺麗

 

一人でも揺れるつり橋の上からパチリ

 

 

 

 

 

最終編へつづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の柿其渓谷林道歩き⑰🍂(帰り道いろいろ)2024

2024年12月08日 17時24分45秒 | 風景写真 

秋の柿其渓谷 林道歩き

帰り道編 懐かしの駐車場へ

 

急げ 急げ まっしぐら

 

林道脇から柿其川を覗き込み

この辺、往路でも撮ったがそんなの関係ねぇ オッパッピー

 

 

 

宝剣岩と書いてあるがどれのことじゃ?

 

 

 

 

 

 

林道沿いの岩壁 金塊かもしんねぇ

 

柿其川対岸の山

 

 

マムシグサ

 

 

まだ つづける

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽谷の紅葉🍁🍂(天下の奇勝 寝覚の床①)2024

2024年12月08日 05時30分35秒 | 風景写真 

木曽郡上松町

かなり久々に【寝覚の床】へ行った

当ブログ 初撮影

 

 

無料駐車場有り

臨川寺の境内を通って行くため

拝観料という事で200円が必要

 

寝覚山(しんかくさん)臨川寺の紅葉

 

天下の奇勝

国指定の名勝・天然記念物

 

 

臨川寺の境内を通りJR中央西線をくぐり

木曽川沿いへ下って行く

 

かなり前に行ったきりなのでこんな所を通って行ったんだっけ???

記憶が薄い(記憶が無いに等しい)

 

寝覚の床美術公園

 

木曽川と寝覚の床が見えてきた

 

木曽川の流れが眩しい

 

大岩の上にいる人が小さく見える

寝覚の床は浦島太郎伝説あり

海から遠く離れた木曽上松に

浦島伝説が残っているのは。。。肝心要の説明は長くなるので省く 

 

木曽川独特の奇岩

 

 

大岩の上にいる人々の場所まで行くには

どの岩を越えて行けば良いのか自身でルートを切り開くしかない

 

近づくと石(岩)は意外とデカく・丸く・滑る

少し前、気の毒な転落事故があったばかり。。。

 

前回は大岩の上に鎮座する浦島堂まで行ったが

今回は挫折(怖くて諦めた)

 

 

訪問時間が悪く

肝心要の寝覚めの床が日陰で真っ黒けじゃないかっ!

 

日陰

 

浦島太郎を祀る浦島堂のお堂も真黒毛

 

寝覚の床②へつづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の柿其渓谷林道歩き⑯(帰り道急げ急げ)2024

2024年12月07日 17時51分05秒 | 風景写真 

柿其渓谷 帰り道

随分 渓谷の奥まで行ってしもうた

急げ 急げ

帰りは若干下り坂

転がるように帰る

 

だだし 撮りながら帰る

 

 

 

 

 

 

下って来たら少し陽射しあり

 

 

行く時も撮った場所

 

 

虹の滝

 

 

虹の滝2

 

擁壁の苔

 

柿其川

 

 

まだつづく

 

12/7(土)曇り時々みぞれ 寒い一日となった

県の北部は雪。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★木曽谷の紅葉(木曽の棧と木曽川の奇岩②)🍁🍂🌿 2024

2024年12月07日 05時28分39秒 | 風景写真 

木曽の棧周辺 つづき

 

木曽郡上松町

旧国道19号線沿い

 

現在の国道19号はトンネル(バイパス)になり

かけはし周辺は車の往来が少ないのでゆっくり撮影できる

 

 

 

木曽川

 

 

 

 

昔の桟(かけはし)の名残 (長野県の史跡)

日本百名橋の番外の1つとされる

 

 

 

 

木曽川上流方面

 

 

 

 

寝覚の床へつづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする