先日の入院中に、時間つぶしに鶴を折りました
病室で写したので、写真がボケているものも
ありますが、時間があったのでいろいろ作りました
これは1年くらい前に、カレンダーを見ていて思いついた鶴で
サークルの鶴なので、「サー鶴」なんて書いていましたが
SNSのコメントで「ネックレスみたい」と書いていただき
その名前を頂いた「鶴のネックレス」です
これは「鶴のネックレス」を発展させて見ました
親鶴の周りを12羽の子鶴がつながっています
それからさらに考えて、ネックレストップのように
作ってみました
これは2羽の鶴が向かい合っています
正方形2枚分の紙を使い、真ん中を少しつなげて折ると
このような蔓が折れます、和紙で無いと千切れてしまいます
これは長方形の紙で折りました
尾の部分をきれいに折るのがなかなか難しい
これは前のものに似ていますが、正方形の紙で
折っています、やはり尾の部分がなかなかきれいに折れません
他にもいろいろ折りましたが、きりが無いので
今回はこのくらいにしておきます
病室で写したので、写真がボケているものも
ありますが、時間があったのでいろいろ作りました
これは1年くらい前に、カレンダーを見ていて思いついた鶴で
サークルの鶴なので、「サー鶴」なんて書いていましたが
SNSのコメントで「ネックレスみたい」と書いていただき
その名前を頂いた「鶴のネックレス」です
これは「鶴のネックレス」を発展させて見ました
親鶴の周りを12羽の子鶴がつながっています
それからさらに考えて、ネックレストップのように
作ってみました
これは2羽の鶴が向かい合っています
正方形2枚分の紙を使い、真ん中を少しつなげて折ると
このような蔓が折れます、和紙で無いと千切れてしまいます
これは長方形の紙で折りました
尾の部分をきれいに折るのがなかなか難しい
これは前のものに似ていますが、正方形の紙で
折っています、やはり尾の部分がなかなかきれいに折れません
他にもいろいろ折りましたが、きりが無いので
今回はこのくらいにしておきます