ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

神津島に行ってきました

2012年07月09日 | Weblog
現役時代の会社の退職者の会で神津島にハイキング(温泉に浸かり)に
行ってきました、参加者は30名平均年齢はゆうに70を超えるじじ
ばば集団です、7月6日(金)夜11時出船途中でエンジンが1台
故障してしまい、おまけに風が強く船は大揺れ到着が1時間以上遅れ
神津島に到着したのは7日の10時過ぎに、予定していた山へのハイキングは中止、
民宿で荷物を解いて雨の中を温泉に出発、、しかし徐々に天候は回復
温泉に入るときは雨も止み好天になりました。

船は途中大島・利島・新島・式根島・神津島と
寄っていきます(風が強く利島は寄港できず)
写真は昨年行った式根島

温泉に行く途中には「うずまき岩」などの
奇岩があります

道端にはきれいな「すかしゆり」がたくさん
咲いています

沼尻湾の景観をバックに1枚パチリ

温泉保養センターには内湯と露天風呂(水着着用)が
あります、雄大な太平洋をバックにした露天風呂は
最高です

岩にカメラを置いてセルフタイマーで
パチリと写しました

温泉の帰りは山を回って帰るもの、車を頼むもの、
歩きで帰るものと別れ、私は天候が回復したので写真を写しながら
歩いて帰りました
民宿の料理は当然さかなづくし、アルコールも進みご飯が入らないほど
おいしい料理を堪能しました

旅は早くも最終日、朝8時25分宿を出発、港まで民宿が手配した
車に分乗し出発、途中多幸湧水という伊豆の島では珍しい名水を
持参したペットボトルに詰めて港へ、帰りの船は時間通りに着いたので
エンジンは直ったと思い聞いたら首を横に振っていました


このようにさるびあ丸は5つの島を巡っていきます
帰りの船ではデッキの舞台を確保し早速宴会開始

途中から東京・千葉の人を中心としたうたごえの
グループが乗船してきたので、仲間に入れてもらい
久しぶりに大きな声で歌わせていただきました



東京湾に入ると海ほたるなどがよく見えます

東京スカイツリーも浅草や隅田川から見るのとは
一味違います

東京タワーもこのようによく見えます


片方のエンジンで動いていたのに、ほぼ定刻の5時30分
さるびあ丸は無事に竹芝桟橋に到着、全員の下船を確認し
解散、毎年この時期に6島を順番に巡っており、来年は
新島の予定とのこと、体調を整えてまた参加しよう。 (*^。^*)