紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

ミニトマト 迷って選んだ3種類

2015年04月26日 | 家庭園芸&直売所

ミニトマト、苗の種類が多すぎて3種類3本選ぶのが大変。やっと、ミニトマト2種、中玉トマト1種を選んだ。

ドラフト1位:アイコ

形がロケット。ミニトマトは殆ど丸い形状。品種別に収穫し、冷蔵庫で保存するときも食べるときも品種別に分けておかないと、味の違いがわからない。それが面倒で、いつも混在し、どれも似たような味という印象しか残っていない。「アイコ」は、すぐ分かるからいい。「アイコ」の味を楽しめる。でも、1位に選んだのは、家内の名前と一緒だからかも。

ドラフト2位:期待度が高い大型新人。早く、味わってみたい。4つの贅沢というアピール文句に魅かれて買ってみた。毎年のことながら、期待度の高い新人を選ぶけど、なかなかレギュラーにはなっていない。

ドラフト3位(中玉トマト):高知のお兄ちゃん? 「超甘くて超おいしい」と言っているから、言葉遣いからはヤングかも? 昨年も買ったが、食べるときは他の品種と一緒だったので味は不明。今年は、しっかり味をたしかめよう!

ドラフト外:昨年も買った。薄黄色だったのは覚えているが赤いのもあったのかどうか。朝鮮とうがらしなど、いろんな品種を混植するので記憶もあいまい。普通のピーマンだけでは面白くないので、今年も買ってみた。