紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

柿が暑さで灼けるとは・・・? ブルーベリーよ有難う!

2018年08月04日 | 家庭園芸&直売所

柿の実が猛暑続きで灼けた!

直射日光にお腹をみせている柿の実が灼けていた。1つや2つどころではない。時折、散水もしているので柿の木は元気だし、葉も青々としているのに・・・ 柿に日除けネットが必要なほどの猛暑続きだったかも・・・ 人間だったら頭が焦げているかも・・・?

今朝、ブルーベリーが今季の採り納めとなった。

「異常気象にもかかわらず、たくさん収穫させてくれて有難う!」と、感謝の思いを込めて収穫した。「アンタ達、ジャムにさせて貰うで!」

バナナ瓜も収穫した。

残り少なくなった。ひょっとすると、まだ実をつけるかもと勝手な期待をしたりして・・・

キューリ・なすびも、やむなく収穫した。

収穫は、毎日、2~3個ずつでも充分なのに。「料理」や「糠漬け」や「キューちゃん漬け」が、パニックになっている。「キューリさん・なすびさん、頑張ったんやから、少しは休憩したら・・・?」



夜明けのひととき

2018年08月04日 | 田舎暮らし&家族

今日も、夜明け前からコーヒーカップ片手に軒下の縁台に座った。

太陽が昇らないこの涼しい時間帯は、周辺の木々や葉が醸し出す爽やかな匂いを感じることができる。庭に居ながらにして、自然のエネルギーを存分に浴びられる田舎の有難さを痛感する。

<午前5時過ぎ。お月さんを目で探していたら家の庇の方向だった。お月さんが段々と真上の位置になってきた。

 

<向こうの山が、太陽に照らされるのは、もうすぐ・・・>

 

<昨夜からの散水で、今なお水浴び中の「紅八朔」>

 

<寝ている間も、散水し続けてくれている簡易スプリンクラー>

 

昨日も防災無線のスピーカーから、「熱中症に注意してください。小まめに水分補給を・・・ 」の後に、「野外での活動は、できるだけ控えて下さい」の声が。

日中、暑さにたじろぎ、後ろめたい気分で「畑作業をしていない自分」には天の声に聞こえた。