紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

梅収穫 梅干し用は35kg

2021年06月10日 | 我が家の食&漬物作り

昔ながらの自家受粉してくれる「普通梅」を収穫した。色づきが例年より1週間近く遅れた。

<収穫直後>

梅干し用なので、すり傷や生傷のある果実を除外し倉庫に保管した。

<梅干し用の「普通梅」:30kg>

ついでに、「南高梅」も収穫した。

例年、「普通梅」よりも色づくのが遅いのに、今年は熟すのが早かったのか落果が目立った。

受粉樹もなく人工授粉なので収穫量は期待していなかったが、落果やすり傷などもあって、収量は予想以上に少なかった。

<梅干し用の「南高梅」:5kg>

量は少なかったが、「南高梅」だけに果肉の多い2L・3Lの大玉果が多かった。1粒入りの梅干しが何百円もするほどなので、果肉の多いジャンボな梅干しは貴重品。

・・・・・・・

今季、小梅はわずかしか梅干しにはできなかったが、南高梅・普通梅の大梅は35kgの梅干しが作れそう。

<作業がお昼を跨ぎそうになったため、寸暇を惜しみ、お昼は家内に頼んだ「日の丸弁当」を野外でかき込んだ>

それにしても、今日も暑かった!