紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

白菜の漬物 深みのある味に変身!

2023年01月05日 | 我が家の食&漬物作り

先日、よく漬かってきた白菜の漬物を冷凍保存した。

長く漬け過ぎると味が酸味を帯びてくるので、味が変わらないうちに冷凍保存している。ただ、この冷凍保存。単に長期保存できるだけではない魅力がある。

冷凍保存後に解凍して食べると、なぜかその過程で深みのある味わいに変身してくれることを経験で知っている。

近所に「郷土料理の名人」がいる。数年前、『家で作った白菜の漬物、食べてしまった。もうないんよ』と聞き、解凍した我が家の白菜の漬物を持って行ったことがあった。数日後、何人かが集まった場で、『あんなに絶妙な味わいの白菜の漬物、食べたことない。上手に漬けている』とべた褒めしてもらったことがあった。

上手に漬けた訳ではない。冷凍し解凍することで深みのある味わいに変身しただけのこと。そんな白菜の漬物。今季は不作で冷凍庫に2段だけ。アチコチ配りはできそうもない。

 

・・・お餅の季節・・・

正月前についたお餅。その切り餅が大好き。

味わいながら優雅に食べたい時は、オーブントースターで外側をカリッと焼く。すいた小腹を早く満たしたいときは、レンジでチンしたりもする。

今朝は早くに目覚めた。お腹が空いたので、砂糖・醤油をつけてレンジでチン。ブラックコーヒーをお伴に小腹を満たした。

今、腹ごなしにブログ更新している。