紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

孫たち & 食

2023年01月07日 | 我が家の食&漬物作り

外孫がやってきた。

幼稚園のお姉ちゃんは庭でブランコをしていたかと思えば、ソファーの上によじ登ったり向かいのソファーへ飛び移ったり。活発すぎて一緒に遊ぶどころではなかった。ただ見守っているだけだった。

人見知りする1歳半の孫。馴れてくれたので大好きなボール遊びをした。自分には程よい遊び相手だった。

・・・・・

お昼時、隣に住む孫2人が入って来た。

姉:『お腹空いた。おにぎり作って。卵焼きも・・・』

妹:『フワッフワッの卵かけご飯食べたい!』

 聞いた。「ママは?」

孫:『ママは病院の受付の仕事。お昼までやから、もうすぐ帰ってくる』

 言った。「ママと一緒に食べたら」

孫:『ママが、お昼遅くなるかもわからんから弁当作ってくれると言ったけど、いらんと言ったんよ』

 フーン・・・

姉:『お爺ちゃんの卵焼き、美味しいんよ。おにぎりには梅干し入れてほしい』

妹:『お爺ちゃんのフワッフワツの卵かけご飯、好きなんよ』

 

!!! しゃーないなあ・・・!!!

家内がおにぎりを、自分は卵料理を作った。

 

・・・いつもの朝食づくり・・・

柿・みかん・焼き芋は、この時季の定番。

 

・・・雑炊・・・

水炊きには鶏肉を使うことが多い。自家製白菜もタップリ入れるので、いつも1回では食べきれない。

残った具は細かく切り、塩・味噌少々、最後に溶き卵をいれて雑炊にする。これで1回の食事を賄う。

いろんな栄養分や食材のエキスが凝縮された雑炊は、おろしポン酢で食べる水炊きのサッパリ味と違って「旨み」タップリ。

美味しい雑炊が食べたくて、水炊きをすることも・・・?