すっかり忘れていた「お年玉付き年賀はがき」の当選番号をやっと調べました。
今年の当選は4枚。
(うち2枚が余った20枚ほどの中から出ました)
ところで、今年の番号で多かったのは91と92。
ハズレ番号ですが、今年に限らず、毎年、届いたハガキの番号が片寄るのはナゼでしょう。
(気のせい?では無いと思いますが...)
その「片寄った番号」の中に当たりの番号がある年は、当選ハガキが多い(当たり前)
今年はハズレの年だったようです。
すっかり忘れていた「お年玉付き年賀はがき」の当選番号をやっと調べました。
今年の当選は4枚。
(うち2枚が余った20枚ほどの中から出ました)
ところで、今年の番号で多かったのは91と92。
ハズレ番号ですが、今年に限らず、毎年、届いたハガキの番号が片寄るのはナゼでしょう。
(気のせい?では無いと思いますが...)
その「片寄った番号」の中に当たりの番号がある年は、当選ハガキが多い(当たり前)
今年はハズレの年だったようです。
一つ問題が片付いたと思ったら、間髪を入れずに別の問題が降ってきました。
お祓いの効果は無かったかも...。
(いや、まだ効果が出ない???)
久しぶりにお茶(お抹茶)が飲みたくなり、お茶菓子持参でお友達(@お茶の先生)のところへ行きました。
お抹茶を頂くのは何年ぶりでしょう!!(少なくともコロナ中は頂いていませんね)
「点て出しですけど」
と言われて、出されたお茶は濃さもちょうど良く、
「あ~~美味しかった」
「もう一服」は自分で点てたのですが、茶筅を手にするのは何年ぶり???
こんなカンジ?
で、手を動かすの、ちっとも泡が出てきません。
「なんか腕の動きがヘンょ」
とお友だちに言われ、そのうち腕や肩が痛くなり...
なんとなく点てて完成!?!
昔取った・・・には、なりませんでした
「また、お茶のお稽古を始めます?」・・・無理でしょう!?
お茶が頂きたくなったら、またお願いします。
お茶は点てて頂くに限る!?!
こんなキレイなイチゴは初めて!?!
先日、小鹿野の直売所で仕入れてきました。
初あまりんデス。
色も全体に真っ赤で形もキレイ
味も甘くて、人生最高(?!)のになったかも?
雪が降っている時は、車も少ないので静かなことが多いのですが、先ほど不穏な音が...。
ゴロゴロゴロ~~
節分のが空に逃げたのかしらん???