ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

お仲間

2018-05-31 22:19:19 | ひでんかの「日々の徒然」

こういう状況になると、同じような状態の方に目が行きます。
同じ駅を利用している若い女性。
スラっとしていて背が高く、長いストレートヘア。
年格好は全く共通点がありませんが、松葉杖を使っていらっしゃるところを何度か見かけました。
最初に見かけたときは2本杖。
そのうち、1本になり、密かに「松葉杖仲間」と思っていました。

今朝、キッチンからふと下の道路を見ると、その方が、杖を2本抱えて走って駅の方へ向かう姿が見えました。
これから、病院に杖を返しに行くのでしょうか。
「松葉杖卒業おめでとうございます」

(ワタシも続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転(も)復活!?!

2018-05-30 22:49:36 | ひでんかの「日々の徒然」

日曜日に、でんか立ち会いのもと(?!)、ハス君を運転してみました。

マニュアルのハス君、
「左足でちゃんとクラッチが踏めるのか?!?」
が最大のテーマだったのですが、結果は
「全く問題無い!」
でした。

そこで、今日は、ついに「独り立ち」(???)
お友達との約束で、お隣の町まで、片道8キロ程度、ドライブしました。

往復、問題無く、普通に運転できたのですけれど、微妙な足の位置(クラッチを踏むところ)で、痛みが゜走ります。
そのたびに、思わず
「いったーーーーー!」
と、言葉が出てしまいました。  

  靴も履いて、運転も出来て

快復は一歩ずつですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左靴復活

2018-05-29 22:30:34 | ひでんかの「日々の徒然」

ケガをしてから、ずっと「サンダル履き」だった左足ですが、今日、靴を履いてお出かけ(出勤)してみました。
と言っても、パンプスはまだまだ先?で、とりあえずは「スニーカー」です。
さらに、左側に人が近づいてくると、
「足を踏まれるのでは?!?」
と、条件反射的に感じてしまうので、「片松葉杖」使いです。

室内での歩行は、ほぼ問題無かったのですけれど、まずは、靴を履いて、マンションを出るまでに
「靴を履いて、どうやって歩くのかしらん?」
と、悩んでしまいました。
足の出し方と、片方だけの松葉杖の組み合わせがわからない~~~

なんとか歩き出し、暫く行くと、けがをした部分に痛みがあります。
(どうやら、靴の甲の部分がケガをした指に当たると痛い...?)

どうにか会社までたどり着き、デスクワークしかしていないのに、足を組み替えた拍子に、足先が軽くぶつけただけでも「痛~~~」と、声が出てしまいます。

うぅぅぅぅ...
順調とはいえ、まだまだ、時間がかかりますかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り間近?

2018-05-28 17:46:37 | ひでんかの「日々の徒然」

自由に動けないのに、このところ続いていた「五月晴れ」が、ちょっと恨めしく思っていたのですけれど、今日は、朝から

南の方から「梅雨入り」のニュースも聞こえてきました。
そろそろ関東も???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛めし

2018-05-27 19:39:04 | ひでんかの「日々の徒然」



今日の夕食は鯛めしです。
特に「何かのお祝い」ということではありませんが、スーパーで「鯛のアラ」(特に半額シール付き)を見つけると登場する、わがやの「定番料理」の1つです。

鯛は、お刺身よりも焼く・煮るよりも、この食べ方が一番美味しいと思っているワタシ。
300円の半額で150円。
これで、今日の夕食と、明日の朝は「鯛茶漬」。
美味しいうえにリーズナブル。
大満足です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする