ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

東京駅着

2024-10-06 22:37:53 | ひでんかの「おでかけ日記」

夜中に何度か目が覚めて、その都度、深夜の街を暫く眺めたりしていましたけれど、
眠ろうと思って横になるとすぐに眠りにおちます。
(基本的に、どこでも眠れるワタシ。堅いベッドでしたが私は好きです)

横浜の手前の車掌さんのアナウンスで
「JR西日本管内で、動物と衝突した影響で5分ほど遅れていましたが、横浜・東京には定時の到着を予定しています」
と。
(シカ???)

また、名古屋あたり(?)バチバチと窓に当たる雨の音で起こされたりして、
「東京に着いて大雨だったらどうしましょう?!?」
と心配になりましたけれど、降り立った東京駅では雨は降っていませんでした。

一般の寝台特急では唯一となってしまったサンライズ。
ここ何年か、ダイヤ改編期に廃止がウワサされていますが、無くなる前に乗ることができて大満足デス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲の旅・二日目

2024-10-05 19:30:25 | ひでんかの「おでかけ日記」

朝食(の一部)デス。

左)薬膳粥
中)ノドグロの一夜干し
右)しじみのお味噌汁(宍道湖といえば...コレが無いと!!)

朝食を終え、早めにチェックアウトして、出雲大社へと出発!


左)拝殿
中)本殿
右)本殿の後ろ姿(?)

神在月は、旧暦ですので、神様達が全国から集まってくるのは今月17日からだそうです。
ですので、まだ神様方はいらっしゃいません。
(今月17日からは、多くの人が押し寄せる!のかも?)

神様以外でも、いっぱい居たのが

いなばの白ウサギの地元(?)ですから。

そして、出雲大社といえば、コレ!!

生で見るしめ縄は、やっぱり大きかったデス。

出雲大社を後にして、足立美術館に向かいます。
こちらも一度は訪れてみたかった場所です。
出雲大社からは1時間以上かかりましたけれど、Google先生(?)の仰せのまま、国道では無く山の中をドライブ。
(信号な~い。人も車もいな~~い)

広~~い駐車場が満車!ということはありませんでしたが、さすがに人気の観光地(?でも、シーズンはもっと混雑するのでしょうね)


写真を繋げようと思いましたが、今回は微妙に位置が合わなかったので、バラバラでスミマセン
横山大観の有名な絵や魯山人の器など、美術品も数多く展示されていますが、こちらはやはり庭園です!
雲の形や太陽の光の具合で、刻々と姿を変える庭園は、ずっと見続けて居ることができます。

             苔も美術品デス

美術館を出て松江に戻る途中、またまた山の中をドライブして、星上峠展望台に寄りました。

お天気も良くて、中海がキレイ!!

松江に戻って、レンタカーを返し、朝から飲まず食わず(?)でしたので、早めの夕食をいただくことに。

    しじみの陶板焼き      白いかのお刺身        大山地鶏のポン酢焼き

そして今日も地酒。

6時前には食事を終えて、サンライズの発車時刻まで、どこで時間をつぶそうかと思っていたら、
松江水燈路」という催しがあることを思い出しました。
(昨日、松江城にポスターがありましたっけ)
お酒も飲んでしまっし時間も限られているので、さすがにお城まで徒歩では行けず、バスで2日連続の松江城へ。

                    広場に並んだ燈籠


            ライトアップされた松江城

お城の写真を撮って、タッチアンドゴー状態で駅にもどります。
   
お堀に映った島根県庁もステキ!?!

コンビニでお夜食その他を仕入れて、いよいよ憧れの(?)サンライズに乗車します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神在月の出雲へ

2024-10-04 22:55:36 | ひでんかの「おでかけ日記」

以前から「出雲大社に行きたい」
と仰っていたでんか。
「出雲に行くなら、サンライズ出雲に乗りたい」私。
神在月の出雲は混むだろうと思っていましたが、試しに予約を入れてみたら...取れちゃいました

と、いうことで、お出かけしてきました。(初・出雲、初・山陰地方デス)


左)「銀の鈴」って、こんなにキラキラしてました?
右)わ~~~い、新幹線!!

久しぶりの東京駅は、まあまあまあ...迷子になりそう
朝が早かったので、朝食は駅弁。

左)チキン弁当
中)品川・貝づくし弁当
右)ドクターイエローブレンド(??)のコーヒー...正直言って違いがわかりませんでした

まずはのぞみで岡山まで。
(それにしても岡山まで、4時間かかりません!早~~い

岡山からは今年デビューしたばかり(だそうです)のやくもで松江まで。

松江駅で下車して、まずはいつも通り(?)で郵便局へ向かいます。
いつも通り「風景印付き」でエアメールを出そうすると、窓口で
「少しお待ちください。確認してきますので」
と。
「大丈夫ですよ。他の局で何回も出していますから。何でしたら、普通の消印と2つ押しでもいいので」
と言っても
「スミマセン。一応、確認してきのすので」
(またですかぁ~~)
今回は、すぐに戻ってきて
「仰る通りでございました。大丈夫でした」
「ですよね。では、ヨロシクお願いします」

郵便局を出てからはで、松江城に向かいました。

松江城は国宝だそうです。カッコイイ~~~
天守の上まで上りましたが、お城の天守見学(?)も、そろそろ難しくなるかも???

お城からは、またで駅まで戻り、レンタカーを借りました。
本日の宿は玉造温泉
お宿に向かいます。

宿に着くと、すぐに夕食。
いろいろなお料理がでできましたけれど、特に印象に残ったのが

左)鰯の梅煮
右)アボカドの茶碗蒸し(?)右の器の中にイチジクのソースが入っています。なんとも不思議なお味でした。

そして地酒(左)と、これまた不思議なデザート(右)

シャインマスカットが載ったプリン。謎のスポイト(?)の中身は「紅茶のソース」だそうです。

温泉に入って、夜はグッスリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線で鹿島・香取神宮へ

2024-09-06 22:54:12 | ひでんかの「おでかけ日記」

「青春18きっぷ・消化の旅(?)・乗ったことがない線に乗りに行く」
の第2段。鹿島線に乗りに行きました。


列車の写真。新秋津からの武蔵野線・常磐線は、ちょっと写真を撮るのは憚られ、我孫子からの「成田線」と「鹿島線」です。

鹿島神宮駅からのざっくりとしたルートは、鹿島神宮→駅に戻って鹿島線。
香取駅で下車して、香取神宮→水郷佐原の町並みを見て、佐原駅から行きとは逆のルートで戻りました。
鹿島と香取の神宮を訪ねましたので、写真は並べてご紹介します。
(左が鹿島神宮、右が香取神宮です)

◆大鳥居

◆参道

◆本殿・拝殿

◆御神木

◆奥宮

◆要石

鹿島線を選んだ理由は、乗ったことが無かったのはもちろんですが、先日、NHKで再放送された「塚原卜伝」のドラマを観たからです。
「鹿島の太刀」と「武甕槌大神」が記憶に残っていて、一度「聖地巡礼」(?)をしてみようかと。
鹿島神宮の境内には、とこどころに「塚原卜伝ロケ地」の案内板が立っていて、「ここでは〇〇のシーンが撮影されました」の解説がありました。
当然、塚原卜伝の像もありましたが、「鹿島の太刀」を極めたあとの姿のようです。
(堺雅人のアクスタとかの方が人気が出るのでは?とか思ったりして...)

そしてそして、ここは鹿島。
当然ながらアントラーズの町です(写真右)

香取神宮の後は「水郷佐原の町並み」にも足を伸ばしました。
佐原といえば、「道の駅めぐり」で何度も訪れていますし、7年ほど前にお仕事で訪れたことがあるのですが、いつも車なので「町並み」を観ることはありませんでした。
今回は鉄道乗車以外はすべて徒歩!!ですので、こういう時に寄らないと!!!


炎天下のハイキング(?)
水分は補給していましたけれど、ここまでの歩数は2万歩超え
船に乗ることもせずに駅まで戻り、ちょうど停車していた列車に乗って帰路につきました。
(1本逃すと、次の列車は1時間後!!)

明日、ちゃんと起きられるかしらん???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延線に乗って身延山で修行!?

2024-08-14 23:32:48 | ひでんかの「おでかけ日記」

  この石段は一段が高い!!

今年の「青春18きっぷ・消化の旅(?)」は「乗ったことがない線に乗りに行く」をテーマにして、
今日は身延線に乗りに行きました。

   八高線        中央本船          身延線

スタートは東飯能
そこから八王子→甲府。
甲府駅で朝ご飯。久しぶりの「駅そば」です。

駅構内では無くて「駅前」だったのはちょっと残念!
(昔は駅にあったそうです)

食後は、いよいよ目的の身延線。
以前、お仕事で
「最寄り駅は国母だけど、駅からはバス無し、タクシー無し」
と言われて、甲府駅からレンタサイクルで現場に向かったことがありました。
このときに乗車しなかったので、今日が「初・身延線」です。
2時間近く、ガタンゴトンして身延駅で途中下車。
身延山・久遠寺に立ち寄りました。

駅からはバスでお寺まで。
バス停からは徒歩で向かったのですが、本堂の前には冒頭の写真の石段が!!
とりあえず上ります!
一段の高さが高く、普通の階段のように上ることはできずに一段ずつ踏みしめながら、かつ、10段ずつで足を代えて上っていきました。
(途中、追い越して行った家族連れの中学生くらいの娘さんが
「ココ、夏に来るところじゃないでしょ!」と言っているのが聞こえました)
「上まで膝がもたないかも?」
という思いが頭をかすめましたけれど、なんとか287段を上りきることができました~

階段の上には、広大な敷地に本堂と五重塔その他、建物群が!

ここからさらにロープーウェイで奥の院まで往復しました。

残念ながら、富士山、駿河湾、アルプスは雲の中で姿を見ることはできませんでした。

バスで駅まで戻り、再び身延線で富士へ向かいます。
富士からは東海道線で熱海へ。
熱海駅で早めの夕食を摂ることにしたのですが、目当てのお店は
「今日は貸し切りです」「今日は食材がなくなってしまって...」
で、結局駅ビルで済ませることに。

    静岡ビール           干物の唐揚げ

                      地酒飲み比べセット

ココでのイチオシは「干物の唐揚げ」でした~~。
(骨までパリパリ食べられます!おつまみにピッタリ!!)

熱海からは、上野東京ライン・宇都宮行きに乗車したのですけれど、
まるで、首都圏の電車のような人の多さにビックリしました。
(もはや、熱海は通勤圏?!?座れたのでヨカッタです)

川崎→(南武線)→府中本町→(武蔵野線)→新秋津

で、本日の旅は終わり。

初・身延線&初・身延山は、なかなか良い経験でしたが、明日、歩けるかが不安・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする