昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

よきことも数々ありて昭和の日

2009-04-30 06:42:46 | ケータイ写真俳句
〈ケータイ写真俳句〉

昨日は昭和の日。
最近は、祝日に国旗を飾る家はほとんど見かけなくなった。
「旗日」という言葉自体も死語になったか。

日の丸というと、先の戦争のイメージと重なり、抵抗のある人も多い。
しかし、思うに世界の国旗の多くは血生臭い歴史の洗礼を受けている。
各国の民族の血と汗と涙を吸い込み、時に叱咤し、時に鼓舞し、時に誉め、時に癒やし、そして今の姿がある。
反対の人もいると思うが、その歴史はともあれ、私は日の丸は世界の国旗の中で最も美しいデザインだと思う。
あえて玄関に飾らなくてもいい。
マラソンの沿道で振るだけでもよし。
顔面アートでサッカーを応援するのもよし。
大相撲の表彰式でしか見ないのもよし。
そして「旗日」には、ちょっぴりその意味を考えてみたい。
もちろん、掲揚を義務づけられることなく。
それもこれも、長い歴史の中の現在の姿だ。

平成生まれの子が二十歳。
昭和は遠くなった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする