〈街角の風景〉
ようやくの桜。
ようやくの春。
そして山形市は、ようやくの満開。
昼休みのメインストリート。
コミュニティ放送の「ラジオモンスター」から懐かしい曲が流れていた。
小林麻美の「初恋のメロディー」だ。
1972年のデビュー曲。
♪これが最後の口づけなのに・・・
♪あなたは何をためらうのかしら・・・
♪これが最後のドライブなのに・・・
♪二人は何をためらうのかしら・・・
小林麻美は私の青春だった。
当時、安月給で買ったばかりのラジカセで毎日聞いていた。
哀愁をかきたてるメロディー、そしてかなり深い歌詞だ(と私は思う)。
四十年近く経った今でも、涙が出るほど光り輝いている。
「YouTube」でもすぐに見つかるから、是非聞いていただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。

ようやくの桜。
ようやくの春。
そして山形市は、ようやくの満開。
昼休みのメインストリート。
コミュニティ放送の「ラジオモンスター」から懐かしい曲が流れていた。
小林麻美の「初恋のメロディー」だ。
1972年のデビュー曲。
♪これが最後の口づけなのに・・・
♪あなたは何をためらうのかしら・・・
♪これが最後のドライブなのに・・・
♪二人は何をためらうのかしら・・・
小林麻美は私の青春だった。
当時、安月給で買ったばかりのラジカセで毎日聞いていた。
哀愁をかきたてるメロディー、そしてかなり深い歌詞だ(と私は思う)。
四十年近く経った今でも、涙が出るほど光り輝いている。
「YouTube」でもすぐに見つかるから、是非聞いていただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。

