これはお通し
久々の「湯豆腐」がおいしかった
《グルメ》
以前も紹介したが、先日行ったJR山形駅前の飲み屋「甚兵衛」。
徳利の表示が「忍ぶ川」とあった。
「忍ぶ川」は、山形県・長井市の「東洋酒造」の銘柄だ。
「一生幸福」が結婚式用で、「忍ぶ川」がお葬式用だった。
「東洋酒造」は今はなく、震災で福島県・浪江町から避難してきた「鈴木酒造店」が引き継いでいる。
鈴木酒造はまた、「一生幸福」の名前も引き継いでいる。
「忍ぶ川」いいネーミングである。
「忍ぶ雨」という演歌を思い出した。
〈伍代夏子〉
♪人目にふれる 花よりも~
♪影で寄りそう 花がいい~
しかし、英さん。の思い入れが深いのは・・・・・
〈藤正樹〉
♪傘を持つ手の か細さが~
♪長い不幸を 物語る~
「藤正樹」
昭和48年頃の、独特の声の演歌歌手。
学生服がトレードマークだった。。
わかる人は、超団塊の世代。
英さん。は、たまにカラオケで歌う。
八代亜紀の
♪忍び逢う恋 なみだ恋~
もいいね。
今の人生「忍」の一字。
ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真