Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

チーターは時速115km のスピードに達することができるらしい

2011-04-11 14:43:57 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■英語でトリビア【trivia】

 Cheetahs can reach a speed of 115 kilometers an hour.

(チーターは時速115kmのスピードに達することができる。)

←本文とは関係ありません。
 Cheetah:チーター reach:到達する、達する 

 生態:アフリカなどのサバンナに生息。チーターは地上を最も速く走ることができる動物であり、初速から数秒で最高時速である時速100-115kmに達するとされる。しかし疾走できる距離は概ね200m程度、最大でも500mといわれている。この脚力を生かしてガルやインパラ等の小型の草食獣を追い詰め、捕食する。狩りの成功率は50%と、単独で狩りをするなかでは高い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAPの中居のウコンの力をいじってみた

2011-04-11 10:54:41 | 日記

画像加工のノウハウは何度か伝えてきた。当然
.........←も簡単にできるに違いないと鷹をくくっていたが、ご覧の通り斜めで、しかも文字が接近しているから厄介だ。
ウィンドウズアブリのペイントでは菱形には切り取れないので、少し考える時間がを要した。
メニューバーの変形→伸縮と傾きをたどり水平「-30」垂直「30」でOK。
文字がまっすぐになったら以前説明した要領で文字の入れ換えを行うと
.........←このようになる。ただ、さっきと反対に水平「30」垂直「-30」をやってもオリジナルの傾きには戻らないから憎たらしい。
苦肉の策として、編集→すべてを選択→Ctrl+C→Excel起動→新規作成画面→Ctrl+Vで張り付けをする。画像を右クリックし、画像の書式設定で加工しやすい大きさにしたら、表示→ツールバー→作図で図の編集可能な状態にしたら、図の調整→自由に回転を選択しまっすぐに近くなるまで回転させる。Ctrl+CでコピーしペイントにCtrl+Vで貼り付ける。保存したい部分を切り取り新規作成画面に貼り付け、キャンパスの大きさを調整し、名前を付けて保存すれば一丁上がり。
分かる人なら分かりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年に作られた最初のVCR( VTR)はピアノほど大きなサイズだった

2011-04-11 10:42:03 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■今日のトリビア【trivia】

 The first VCR was made in 1956.
 It was the size of a piano.

 (最初のVCRは1956年に作られた。それはピアノほど大きなサイズだった。)

 VCRとは
 日本ではVTR(video tape recorder)と呼ぶ家庭用ビデオデッキ のことを、アメリカではVCR(video cassette recorder)と呼ぶ。

…だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズのルーク・スカイウォーカーは、最初、ルーク・スカイキラーと呼ばれることになってい...

2011-04-11 10:10:09 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■英語でトリビア【trivia】

 The character of Luke Skywalker in Star Wars was originally to be called Luk
e Skykiller.

 (スターウォーズのルーク・スカイウォーカーは、最初、ルーク・スカイキラーと呼ばれることになっていた。)

 character:登場人物、役柄 originally:初めは、もともとは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーダラティオの怪

2011-04-10 16:26:21 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

どういうわけか解らないが、最近、ティーダラティオ運転時のバック低速時舵取りの両手でも回しきれないほどハンドルが重くなる現象がなくなった。なぜだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ人の結婚期間は平均9.4 年?

2011-04-10 15:08:15 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■今日のトリビア【trivia】

The average US marriage lasts about 9.4 years.

(アメリカ人の結婚期間は平均9.4年である。)

 ちなみに離婚率の国際比較は人口千対(1995年の厚生労働省データ)
 ロシア:4.51、アメリカ:4.45、イギリス:2.89 オーストラリア:2.75、カナダ:2.62、スウェーデン:2.54 ハンガリー:2.4、スイス:2.23、オランダ:2.21 ドイツ:2.07、フランス:2.01、日本:1.60、韓国:1.19、シンガポール:1.18、タイ:0.90、ユーゴスラビア:0.75 イタリア:0.47 であった。

これって正しい数字かな~?短すぎるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲは95 パーセントが水である

2011-04-10 13:00:12 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■今日のトリビア【trivia】

A jellyfish is 95 percent water.

(クラゲは95パーセントが水である。)

jellyfish:クラゲ

水分~%っていうよりクラゲをjellyfishっていうことの方が目からうろこという感じですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミにモーツアルトを聞かせると、より速く迷路をくぐり抜けることが出来る?

2011-04-10 12:33:23 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■今日のトリビア【trivia】

According to scientific studies, rats can travel through mazes faster when listening to music by Mozart.

(科学的な研究によれば、ネズミにモーツアルトを聞かせると、より速く迷路をくぐり抜けることが出来るという。)

 According to:~によると scientific:科学的な study:調査報告書、研究論文
 rat:ネズミ travel:歩く、進む、動く maze:迷路、迷宮 faster:速い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-04-09 20:07:23 | 日記
*:・'゜*:・'゜*。.:**:・'゜*:・'゜*。.:**:・'゜*:・'゜*。.:**:・'゜*:・'゜*。.:**:・'゜*:・'゜*。.:*
ブログでもやっていなけりゃ撮らない画像かも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー大好き日本人?

2011-04-09 19:28:57 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け

■今日のトリビア【trivia】

Japan is the third largest consumer of coffee in the world.

(日本は世界で三番目のコーヒー消費国である。)

consumer:消費者 

ちなみに1位はアメリカ、2位はドイツ。コーヒーの消費量は1980年代に緑茶を上回っていて、最近は喫茶店よりも家庭などでコーヒーを飲む人が多くなったそうです。

因みに私は若かりし頃、コーヒー専門店で働いていました。
そう言えば最近サイフォンコーヒー見ないっすね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラシュートはレオナルド・ダ・ビンチが発明したらしい

2011-04-09 19:10:03 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け


■今日のトリビア【trivia】

The parachute was invented by Leonardo da Vinci.

(パラシュートはレオナルド・ダ・ビンチが発明した。)

parachute:パラシュート、落下傘 invent:発明する Leonardo da Vinci:レオナルド・ダ・ヴィンチ イタリア、ルネサンス期の画家・建築家・彫刻家、発明家(1452~1519)

レオナルド・ダ・ヴィンチが1485年ごろにミラノで書かれたとされるパラシュートのスケッチが残っている。これによりダ・ヴィンチがパラシュートを発明したとする説が多い。

こちらも観て下さい。
↓↓↓↓
cobaring.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気うなぎ

2011-04-09 13:59:51 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け


■今日のトリビア【trivia】

An electric eel can produce an electric shock of up to 650 volts.

(デンキウナギは650ボルトもの電気ショックを作り出すことができる。)

electric eel:デンキウナギ 

【電気ウナギについて】
大きいものは体長は1.8メートルにもなる。アマゾン川流域を中心とした南米北部に分布し、池や流れのゆるい川に生息。夜行性で昼間は物かげにひそむ。夜になると動き出し、主に小魚を捕食。面白いことに空気呼吸をする魚で、たまに水面に口を出して息つぎをしないと死んでしまう。

発電のメカニズム
筋肉細胞が発電板とよばれる細胞に変化したもので、数千個の発電板が並んだ発電器官は体長の3分の2ほどもあり、肛門から後ろは、ほとんどが発電器官であると言ってよいほど。発生する電圧は発電板1つにつき約0.15 V にすぎないが、数千個の発電板が一斉に発電することにより、最高電圧600~800V、電流1A にも 達する強力な電気を発生させることができる。ただし、このような高電圧の電流は、約1000分の1秒ほどしか発電しない。

…だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bookkeeper" と "bookkeeping" は英語という言語の中で連続した 2つのアルファベットが3 つ並ぶ唯一...

2011-04-09 13:51:09 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け


■今日のトリビア【trivia】

"Bookkeeper" and "bookkeeping" are the only words in the English language with three consecutive double letters.

("Bookkeeper" と "bookkeeping"は英語という言語の中で連続した2つのアルファベットが3つ並ぶ唯一の単語である。)

2つの単語は"ookkee"というように oo、kk、ee が並んでますね。Bookkeeper:簿記係
、ブックキーパー bookkeeping:簿記 

consecutive:連続した、連続的な~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきら☆彡とモーツァルト

2011-04-09 13:45:45 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け


■今日のトリビア【trivia】

When he was five years old, Mozart wrote the music for “Twinkle Twinkle Little Star.”

(モーツァルトは5歳の時に「キラキラ星」を作曲した。)

1756年1月27日ザルツブルク生れ。作品総数は700曲以上。フルネームはヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初のe-mail

2011-04-08 20:19:32 | 日記
.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴.○。ο゜∞◯。◯о″∴‥∵‥∴‥∵‥∴

最近、深刻な話ばかりなので少し真面目で明るい話題を提供。
大好きなメルマガ「英語伝」からためになる情報をお裾分け


■今日のトリビア【trivia】

The world's first e-mail message was sent in 1971 by Ray Tomlinson.

(1971年、レイ・トムリンソンによって世界で最初にEメールを送られた。)

Raymond Samuel Tomlinson:アメリカのコンピュータプログラマー。1971年後半、ARPANET に接続された、並んで置かれた2台のコンピュータ間で電子メールを送信した。最初に送られたメッセージの内容は特に考えたものではなく、「QWERTYUIOP」のような意味のない文字の羅列であったという。

★昔の人が想像していた未来より今は進んでいるようです。

(1971年、レイ・トムリンソンによって世界で最初にEメールを送られた。)

Raymond Samuel Tomlinson:アメリカのコンピュータプログラマー。1971年後半、ARPANET に接続された、並んで置かれた2台のコンピュータ間で電子メールを送信した。最初に送られたメッセージの内容は特に考えたものではなく、「QWERTYUIOP」のような意味のない文字の羅列であったという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする