大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

傾聴ボランティア養成講座 第4回

2019-08-03 16:01:39 | 講座報告

7月31日(水)10:00~12:00

傾聴ボランティア養成講座 第4回

講師は、長谷川美津代さん(吹田傾聴ほほえみ)

 

第3回の講座後、3グループに分かれて
五月が丘地区内の高齢者施設(めいの家、サニードリーム)へ実習に行きました。

今回は実習の振り返りをしました。

皆さんの発表はそれぞれ苦心した行動の内容で
生々しい迫力がありました。
報告の後、ロールプレイングを行いました。

人の気持ちになって心を傾け、耳を傾け、そして想いを聴くことは
決して容易ではないと思いました。

(今回の写真はありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズシンガーMya吉田昌代さんと歌おう パート6

2019-08-03 15:08:12 | 講座報告

7月29日(月)15:00~16:00

ジャズシンガーMya(マヤ)吉田昌代さんと歌おう パート6

講師は、Mya吉田昌代さん

前回(5月)に続き「Side by side」を歌いました。

発声練習をしっかりしてから臨みました。

英語の発音、単語のつなぎ方も教えてもらい、
楽しく英語の歌を歌うことができました。

先生からは、これでカラオケでも発表会でも歌ってもバッチリです!
とおほめの言葉をいただきました。

 

感想です

とても良かったです。また続けてほしいです。

声を出す方法がとてもよかった。

英語の発音は難しいですが、楽しく歌えてあっという間でした。

正しい発声をすると気持ちがとても良くなります。
 体調もよくなる気がします。

ジャズらしく歌うことを教えていただき楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾聴ボランティア養成講座 第3回

2019-08-03 14:19:37 | 講座報告

7月24日(水)10:00~12:00

傾聴ボランティア養成講座 第3回

講師は、長谷川美津代さん(吹田傾聴ほほえみ)

今回は、3人一組で「傾聴のロールプレイ」をしました。

① 話し手は人物になりきって

② 聴き手は集中して聴くが自分の考えは言わない、
  話し手は王様という意識を持つ

③ 観察者は話し手と聴き手にとって存在しないように居る

共感して傾聴することが大切なのですが、
難しさを実感しました。とても勉強になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする