大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

お正月の寄せ植え

2022-12-24 14:47:28 | 講座報告

2022年12月16日(金)10:30~12:00
「お正月の寄せ植え」講座が行われました。

講師は、野口和也さん(フラワーランドのぐち)

 

シクラメン、チェッカーベリー、葉牡丹、金魚草、シルバーリーフ
を選んで各自オリジナルの寄せ植えが簡単に仕上がりました。

 

一番大事なものは土であり、
冬場の水やりのポイント等も(朝だけ水やり、土が乾いてからたっぷりと)
教えてくださり勉強になりました。

感想です

楽しくいろいろと新しいことを教えていただきました。

大変良い講座でした。

植え方や水やりのテクニックなど教えてもらえたことは
参考になりました。

久しぶりの土いじり楽しかったです。
いい機会になりました。
自己流でしたので勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工 フレームの中のうさぎ

2022-12-24 14:30:06 | 講座報告

2022年12月10日(土)13:30~16:00
「つまみ細工 フレームの中のうさぎ」
の講座が行われました。

 

講師は、信原 和代さん(公民館企画運営委員)


(講師自画像。そっくりです

 

来年の干支である”うさぎ”をテーマにした
玄関や部屋に飾れる作品を作ります。

先生が材料をセットして用意してくださっていたので
作り方の説明を聞いてすぐに作り始めることができました。

”丸つまみ”という技法でパーツを作り、
それを組み合わせてうさぎや松竹梅の形にします。

 

仕上げにうさぎさんに目をつけて
ホッペに紅を入れて出来上がり。

先生の説明も皆さんの声もよく聞こえて
すごく楽しい空間でした。

 

感想です

かわいいのが出来ました。

個人指導を十分していただいてようやく出来ました。
楽しかったです。

とても可愛くて楽しかったです。
また来年もぜひ宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする