15日、姫路市山田町にある藤の木山へ登りました。
藤ノ木山は標高269.2mの低山ですが、頂上からの見晴らしも良く、スリル満点の鎖場などもあり、久しぶりに山歩きを楽しみました。
<10月15日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/f1e9bbca1f7aaa80d36cb37f2c9b5231.jpg)
神谷ダム湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/d0f920df2974d1590471e9c1d84bc489.jpg)
遠くに見える観覧車は姫路サファリパーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/a4ad9d8b40adac2ccd91e30e3fb104ad.jpg)
展望台から見渡すパノラマ風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ff281835e15a93cc290d3c99f919f2c1.jpg)
きれいなブルーのきのこを見つけました。ルリハツタケかな?
藤の木山に登るのは2度目ですが・・・今回も写真はあまり撮れませんでした^^;
藤ノ木山の北の麓にある藤ノ木山野外活動センターは、姫路市内の小学5年生が4泊5日の自然学校を体験するところです。私の子どもたちも参加しキャンプファイヤーや飯盒炊飯などを体験したようです。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](//photo.blogmura.com/p_digital/img/originalimg/0009862679.jpg)
にほんブログ村
藤ノ木山は標高269.2mの低山ですが、頂上からの見晴らしも良く、スリル満点の鎖場などもあり、久しぶりに山歩きを楽しみました。
<10月15日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/f1e9bbca1f7aaa80d36cb37f2c9b5231.jpg)
神谷ダム湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/d0f920df2974d1590471e9c1d84bc489.jpg)
遠くに見える観覧車は姫路サファリパーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/a4ad9d8b40adac2ccd91e30e3fb104ad.jpg)
展望台から見渡すパノラマ風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ff281835e15a93cc290d3c99f919f2c1.jpg)
きれいなブルーのきのこを見つけました。ルリハツタケかな?
藤の木山に登るのは2度目ですが・・・今回も写真はあまり撮れませんでした^^;
藤ノ木山の北の麓にある藤ノ木山野外活動センターは、姫路市内の小学5年生が4泊5日の自然学校を体験するところです。私の子どもたちも参加しキャンプファイヤーや飯盒炊飯などを体験したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/originalimg/0009862679.jpg)
にほんブログ村