初めて花芽がつき、そして咲いた?子宝草はその後どうなったでしょう。
この時期は成長が旺盛で、冬を越した株がすくすくと成長し、葉っぱのフチに子芽をたくさん付けて増殖中です。ポロポロと落ちた小さな芽を土の上に置いておくとすぐに大きくなります。こんなに増やして冬になったらどうするの?とツッコまれそうですが。
<7月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/cdb4b8f9d010823588107e9655097586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/ca019dce4091d4fedc4beb547e886b03.jpg)
この子たち、花が咲くまでに大きく育つでしょうか。
昨年の冬から今年の春にかけて
どんどん大きくなり、花を期待した株のその後は…
<5月12日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/b0a475932c44764cba846c7d38bf7402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/dcbb5909c3c5a4b7af20cdc0214bc26e.jpg)
ちゃんと咲いてくれるかな?…子宝草(12月)
咲いたのか咲かなかったのか?…子宝草の花(5月)
咲いたのか咲かなかったのか微妙だった我が家の子宝草は枯れかけた葉っぱに小さな芽を付け、花が咲いたと思われるところにも可愛い芽を数個付けていました。もう少し子芽が大きくなったら親を切り戻し、子芽を独立した鉢にと思っていたところ…思わぬ強風と雨で鉢が倒れ、知らずに踏み荒らしてしまって悲惨なことに。
<6月24日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/a1935cee020d465e9096d22ad13183af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/3d5873e9dc948756fea39e49435e2384.jpg)
かろうじて残った小さな芽を拾い集めポットに植え、元の親株は根元からカット。自然に落ちた芽が逆境にもめげず、すくすくと育っていました。
<7月1日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/03c20bd0f928b444799ce53fee85eee9.jpg)
そして現在、一番上の写真のように成長中です。
今度花が咲きそうになったら、もう少し上手に管理して、きれいに咲かせてみたいです。
ちなみに同じように冬を越した不死鳥も元気に育っています。
これも上手に育てれば花が咲くのでしょうか。
<7月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/d0fe1267ffd3203ac88a7383c9c3b3a6.jpg)
以前、マザーリーフも花が咲きそうなくらい大きくなったことがありましたが、もう少しで咲きそうなところで枯らしてしまいました。もう一度チャレンジしようかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/e409827dc133b4eda4675053582d72ce.jpg)
過去のマザーリーフの記事
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この時期は成長が旺盛で、冬を越した株がすくすくと成長し、葉っぱのフチに子芽をたくさん付けて増殖中です。ポロポロと落ちた小さな芽を土の上に置いておくとすぐに大きくなります。こんなに増やして冬になったらどうするの?とツッコまれそうですが。
<7月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/cdb4b8f9d010823588107e9655097586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/ca019dce4091d4fedc4beb547e886b03.jpg)
この子たち、花が咲くまでに大きく育つでしょうか。
昨年の冬から今年の春にかけて
どんどん大きくなり、花を期待した株のその後は…
<5月12日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/9aecc2155fb43527030cbcedb1efbbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/b0a475932c44764cba846c7d38bf7402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/dcbb5909c3c5a4b7af20cdc0214bc26e.jpg)
ちゃんと咲いてくれるかな?…子宝草(12月)
咲いたのか咲かなかったのか?…子宝草の花(5月)
咲いたのか咲かなかったのか微妙だった我が家の子宝草は枯れかけた葉っぱに小さな芽を付け、花が咲いたと思われるところにも可愛い芽を数個付けていました。もう少し子芽が大きくなったら親を切り戻し、子芽を独立した鉢にと思っていたところ…思わぬ強風と雨で鉢が倒れ、知らずに踏み荒らしてしまって悲惨なことに。
<6月24日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/a1935cee020d465e9096d22ad13183af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/3d5873e9dc948756fea39e49435e2384.jpg)
かろうじて残った小さな芽を拾い集めポットに植え、元の親株は根元からカット。自然に落ちた芽が逆境にもめげず、すくすくと育っていました。
<7月1日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/03c20bd0f928b444799ce53fee85eee9.jpg)
そして現在、一番上の写真のように成長中です。
今度花が咲きそうになったら、もう少し上手に管理して、きれいに咲かせてみたいです。
ちなみに同じように冬を越した不死鳥も元気に育っています。
これも上手に育てれば花が咲くのでしょうか。
<7月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/d0fe1267ffd3203ac88a7383c9c3b3a6.jpg)
以前、マザーリーフも花が咲きそうなくらい大きくなったことがありましたが、もう少しで咲きそうなところで枯らしてしまいました。もう一度チャレンジしようかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/e409827dc133b4eda4675053582d72ce.jpg)
過去のマザーリーフの記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 花ブログ季節の花へ](http://flower.blogmura.com/img/flower80_15_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)