A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

ついでの観光は…花博記念公園!

2014-04-30 | 写真と旅
大阪造幣局の桜を見に行った日、花博記念公園鶴見緑地へも行ってきました。EXPO’90「国際花と緑の博覧会」が開催された場所で、会場の跡地が公園になっています。

残念ながら、1990年の大阪花博には行くことができませんでした。職場の慰安旅行にも計画されたのですが参加できず、おみやげにもらったマスコットキャラクター「花ずきんちゃん」の記念テレカが今も手元に残っております。

JR環状線と地下鉄を乗り継いで…
まずは、花博のメインパビリオンだった大温室「咲くやこの花館」へ

<4月15日撮影>

ロータスガーデンのスイレン 
28℃以上の水温で管理され、1年中きれいな花が見られるそうです。


乾燥地植物室のサボテン
きれいな花が咲いていました。


高山植物室の青いケシ
室温25℃以下に保ち、自生地に近い状態で展示しているそうです。青いケシの仲間は標高3500m以上の高地に分布。ここでは一年を通していつでも花を見ることができます。

ここでハプニング!
デジカメの電池切れで写真が撮れなくなってしまいました^^;

温室以外にも園内を散策。広大すぎて全部は回りきれませんでしたが、大池や風車の丘などちょこっと行ってみました。写真はありませんが。花博記念公園と言うので、「お花がいっぱい!」と想像していたのですが…期待していたほどでは…^^;

とにかく、よく歩いた一日でした。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜2014…大トリは「造幣局の桜」

2014-04-19 | 写真と旅
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
お天気も良く、暖かい一日で、2014年の桜の大トリにふさわしい、見事な桜でした。

<4月15日撮影>










造幣局の桜の通り抜け、今年は4月11日~17日でした。造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行で、距離は約560メートル。今年の桜は131種350本だそうです。大半は遅咲きの八重桜で、種類も多く、年々大木になり、とても豪華な桜並木です。













明治16年から始まった「通り抜け」も昭和58年春には100年を迎え、今では浪速の春を飾る風物詩として人々に愛されています。この日もたくさんの観光客でにぎわっていました。他では見られない珍しい桜も多いそうですよ。



人・人・人…すごい人です。人の頭を入れずに写真を撮るのに一苦労。なぜか?ここでも中国語が飛び交っていました。
「立ち止まらないで下さい!」「ごゆっくりご覧下さい」のアナウンスに「エッ???」とつっこみを入れながら、おばさん二人はゴージャスな桜を堪能したのでした。

造幣局の桜はこれで3度目です。
2010年の桜はこちら⇒「大阪造幣局の桜」


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見~♪・・・姫路城の桜

2014-04-13 | 写真と旅
友人と待ち合わせして、姫路城で花見をすることにしました。
花見と言ってもアルコールはナシ。桜の下でお弁当を食べ、おしゃべりしながらぶらぶら…ささやかなもんです。
彼女は前に住んでいた所のご近所さんで、花ともです。一緒に花屋さんめぐりをしたりお花の交換をしたり、お茶したり…毎日のように会っていましたが、私が引っ越してからはなかなか会えなくて…時々こうしてデートです。^o^/

<4月11日撮影>










姫路城の桜は少し散りはじめでしたが、それもまた情緒があって美しいです。今回は入城はせずに、城の周りをぐる~っと巡ってみました。





姫路城のある姫山公園内にあり、城のすぐ西に位置する姫山神社。ここの桜が好きで必ず立ち寄ります。特に花びらの絨毯がお気に入りです。



人なつこいネコちゃんがやってきてごろ~ん。撮ってほしいのかな?





桜の季節なのに…大天守が見られないのは残念ですが…
補修工事は終わり、現在は足場などの解体中で、2基のクレーン君が頑張っております。大天守の屋根がチラッと見えるようになりました。夏ごろには美しい姿が見られるようになるようです。

来年の春には優美な天守群ときれいな桜のコラボが見られることでしょう。楽しみですね。

(*小さい画像はクリックすると拡大画面になります。左上の矢印戻るをクリック)

訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢前川の桜並木~♪

2014-04-11 | 写真と旅
先日のハイキングで桜並木を歩きそびれたので、地元の桜並木を歩いてきました!

<4月9日撮影>

新書写橋から上流を望む(地図のC地点)

雪彦山麓を流れる上流から瀬戸内海にそそぐ河口まで、全長約38kmの夢前川の両岸には美しい桜並木があり、知る人ぞ知る、花見のスポットとなっています。今回は書写山の南、青山から広畑に続く桜並木を歩きました。


川西橋付近の桜(地図のA地点)
ここからハイキングスタート。川の西岸を歩く。


青山の鉄橋付近の桜 河川敷から

堤防上はサイクリングロード。右は日本赤十字病院

左右両岸のサイクリングロード(手野橋・歌野橋間)は延長約8km

対岸の桜。桜並木も両岸にず~っと続いています。

樹齢約50年を数える巨木も。見事な枝ぶりです!

西日があたり、樹影も美しい

新蒲田橋付近にて(地図のB地点)対岸の桜も見事です。ここから折り返し元の道を戻る。学生たちの通学路にもなっているようです。

それぞれお気に入りの場所で読書やおしゃべり、花見の宴も。

そろそろ散りはじめ…ピンクのじゅうたんに

子どもたちが楽しそうに遊んでいます。

出発地点に戻ってきました。今日の行程は川西橋から新蒲田橋まで、往復約2時間のウォーキングでした。(10643歩)


拡大地図


拡大地図

夢前川の桜2011
  ゆうたんと桜ツアー
  さくら・さくら
  ぐる~っと桜。


スライドショーにしてみました。
画像を中央にしてご覧ください。

夢前川の桜2014



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川の風景…

2014-04-10 | 写真と旅
宇治川ハイキング…石清水八幡宮から平等院へ
今回はコースを書いた地図を片手に自由ウォークです。午後4時出発に間に合うように、ゴールの平等院駐車場に到着すればいいと言うことで、足の速い人は石清水八幡宮と平等院を参拝することも出来、足に自信のない人は途中から京阪電車で移動するのもアリと言うことでした。

<4月7日撮影>


京都府を流れる宇治川は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川で、瀬田川(滋賀県)、宇治川(京都府)、淀川(大阪府)と名前を変えて大阪湾に流れ込む一級河川です。京都府と大阪府の境界付近で桂川・木津川と合流するのですが、その宇治川と木津川の間にある堤防が桜並木で有名な背割堤(せわりてい)です。


拡大地図



10時半ごろ石清水八幡宮駐車場をスタート。健脚の方は神社の方へ、私はスルーしてハイキングのコースへ。


鉄橋を走る電車 / うだつのある民家 / 宇治川河川敷

京都競馬場 / 河川敷に建つ不思議な建物 / 菜の花と目吹き

宇治川の流れ / 京大防災研究所の桜 / 三栖閘門:ここで弁当

鉄橋と電車(近鉄 澱川橋梁) / (同)鉄橋 / 塔の島の桜




ゴール! 3時半頃、平等院到着です。
平等院もスルーして、時間まで周辺を散策しました。

平等院・宇治上神社・源氏物語ミュージアムなど、この周辺は来たことがあるので、なんだか懐かしい~感じです。2009年、桜の時期ではなかったけれど…
また、地図をみて気づいたのですが、弁当を食べた三栖閘門のすぐ近くまで来たことがありました。2012年に伏見稲荷と伏見の町ブラしてるんですね~。酒蔵や寺田屋、十石舟、そして神社めぐり…

こんな感じで…石清水八幡宮から平等院まで、約15kmのハイキング、無事完歩しました。(28953歩)


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川ウォーク

2014-04-07 | 写真と旅
ハイキングツアー「宇治川ウォーク」に参加しました。
石清水八幡宮から平等院まで、宇治川沿いに約15km・約5時間のコースです。

写真のような桜並木を歩くのかと楽しみにしていたのですが、背割堤の桜並木を横目に反対方向に。写真を撮るような所もあまりなく、ただひたすらに歩く・歩く…

<4月7日撮影>




明日あたり、筋肉痛になりそうです…


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら…満開♪

2014-04-06 | わが町姫路
今日は寒かったですね~。
先日までの暖かさがウソのようで、今朝(5日)の最低気温はマイナス1度。外に出した鉢花をあわてて屋内や軒下に避難させました。この寒さ、2、3日続くようですね。

播州地方も桜満開ということなので、先日、ゆうたんと花見に行ってきました。

<4月3日撮影>名古山にて

仏舎利塔

塔の中には故ネール首相から、人類永遠の平和と幸福の祈願をこめて贈られた仏舎利を納めた厨子の仏舎利殿があります。これを中心に天蓋の周囲に浮かぶ鳳凰と雲中観音、つゞいて釈迦三尊と十大弟子の立像がならび、その下にモザイク仕上げによる釈尊一代図画壁面一帯にかかれています。さらに、下段にはわが国に仏教を広めた各宗派開祖の座像と、日光・月光両菩薩の写実的な立像が安置されています。







名古山は、世界文化遺産【国宝姫路城】の西方約1キロメートルのところにあって、なだらかな丘陵(総面積29.4ヘクタール)全体が近代的墓地公園になっています。特に春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉とイチョウ並木が美しく、市民の憩いの場となっています。私の両親や親戚のお墓やペットたちのお墓もこの山にあり、盆・暮れ・春と秋のお彼岸はもちろんのこと、しょっちゅう訪れています。

        

ゆうたんはこの丘でボール遊びをするのを楽しみにしています。



名古山の北方、八丈岩山の山桜もきれいです。



そして東には国宝姫路城。解体工事中で、優美な大天守が姿を見せるのは夏ごろです。姫路城とその周辺の桜もきっと満開でしょう。早く見に行かなくっちゃ!
桜は花期が短いので…焦るなぁ~。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 花ブログ季節の花へ←クリックよろしくね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする