A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

8月の庭2019・・・ナンキンハゼ

2019-08-31 | お花
ミニ鉢のナンキンハゼが少し色づいてきました。
ハート型の葉がとっても可愛いです。

<8月27日撮影>


ナンキンハゼは、トウダイグサ科・シラキ属の落葉広葉樹で、高木になります。
新緑、紅葉、風変わりな実・・・と観賞価値が多く、どんな土壌でも育ち剪定にも強いので、街路樹や公園などによく利用されています。ただ、繁殖力が非常に強いので、要注意!

名前のとおり中国原産で、種から蝋を採る有用樹として江戸時代に日本へやってきました。「ハゼ」との名はありますが、ウルシ科のハゼとは別もので、樹液に触れてもかぶれることはありません。

落葉樹なので、春に芽吹き、美しい新緑になり、夏に黄色い花が咲き、夏の終わりに緑色の実ができ、やがて黒く熟してきます。
そして・・・秋の紅葉はとっても美しいです!
黒い実は落葉後もしばらく木の上に残り、やがて弾けて中からポップコーンのような白い種子が飛び出し、落葉した木に白い花が咲いたようになります。種を覆っている白いものが蝋になるそうです。

我が家のナンキンハゼは昨年近くの公園で白い実(種)を拾ってきて蝋を落として植えました。発芽率はかなりいいようです。大木になると困るので、小さな鉢植えにしてミニ盆栽として楽しんでいます。花と実を楽しむには、も少し大きな鉢に植えた方がいいかも知れませんね。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭2019・・・野生化したシュウカイドウ

2019-08-30 | お花
半ば野生化した我が家のシュウカイドウ・・・
始まりは子供が保育園のころの数十年前、
園内に咲いていた苗を頂きました。

<8月26日撮影>


最初の頃は大事に大事に育てていましたが・・・



先日のサマーポインセチアと同じく、
勝手に増えて、あちこちに咲くようになり・・・



咲いて欲しい所では咲かず・・・
他の花たちの領域を侵すことも。



裏の家との隙間にもびっしりと咲いていて、
ここのが一番生き生きとしてきれいみたい。
掃除がやりにくい場所なのをいいことにして、
我が物顔で野生化しています。^^;

シュウカイドウはベゴニアの仲間で、ベゴニアに似た可愛い花が咲きます。野趣に富んだ花姿が好まれ、古くから日本の庭園などに植えられ親しまれているので日本原産と思われがちですが、江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそうです。丈夫で耐寒性が強く、地植えで育てられる多年草です。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭2019・・・間借り大好き!サマーポインセチア

2019-08-29 | お花
サマーポインセチアの花が咲いています!



正式名はショウジョウソウ。
クリスマスシーズンに園芸店に並ぶポインセチアの仲間で、花姿が似ていて、夏に咲くことからサマーポインセチアと呼ばれています。

ショウジョウソウ(サマーポインセチア)の花期は7月~10月。
花期になると、上部で分枝した茎の頂部に花序を出し、小さな花を多数咲かせます。赤く色づいた花びらに見える部分は葉っぱ(苞葉)で、本当の花は茎の頂点に付くつぶつぶ状の部分。花は控えめですが、葉っぱの赤と緑のコントラストがきれいです。



クレオメと同居のサマーポインセチア



他の植物の鉢の中に間借りしたり・・・



アマリリスの鉢を占拠しています。

強健な性質で、毎年こぼれ種であちこちに・・・。
我が家では種を採取して蒔いたものより、こぼれ種で育ったものの方が生育がいいみたいです。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての挑戦!・・・草木染め

2019-08-27 | お花
春に公園のそうじに行った時に拾っておいたクチナシの実、
草木染めにも利用されるというので、やってみました!

一番簡単そうな方法をネットで調べ、染めるのは、前から気になっていた禿げちょろけの(色褪せた)のれん。
うまく染まるでしょうか?

<8月27日撮影>




色褪せてみすぼらしくなっていたのれんですが、
何とか再生できたみたいです。
染めムラも味のうち、と言うことで・・・^^;

意外と簡単だったので、いろんな素材で染めてみるのも楽しそう。
野菜やフルーツの皮、花や葉など、自然のものなら、なんでも染まるのだとか。茶色の玉ねぎの皮が、染めるとキレイな黄色になるんだそうです。面白いですね。

玉ねぎの皮…明るい黄色
ナスの皮…灰紫色
よもぎの葉…うす緑色
ブドウの皮…うす紫色
みかんの皮…淡黄色

いろいろやってみようかな~?


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭2019・・・スズムシバナ

2019-08-26 | お花
スズムシバナの花が咲きました!

今年の春に小さな苗を植えたばかりなので、
まさか咲くとは思ってませんでした。
2輪だけですが、初めて見る可愛い花です。





スズムシバナはキツネノマゴ科イセハナビ属の多年草。
国内では近畿以西の林地の樹陰に自生しています。
スズムシが鳴く頃に花が咲くことから、この名が付いたといわれています。

よく似た名前の植物にラン科のスズムシソウと言うのがあり、混同を避けるためにスズムシバナに改められたそうです。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム2003・・・ゆうたん、起きてくださ~い!

2019-08-25 | ゆうたんのアルバム
ゆうたん(シーズー犬2歳10ヶ月)

ゆうたん、朝ですよ!
お散歩行きますよ!
もう起きてくださ~い!

<2003年11月24日撮影>


いつも朝寝坊のゆうたん、
まだまだ寝ていたいのに・・・
起こされて、ちょっとご機嫌ななめ?です^^;。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人が読んでも面白い?・・・アルプスの少女ハイジ

2019-08-24 | 日常
久しぶりに、児童文学「アルプスの少女ハイジ」を読みました。



子どもたちが小さい頃、子供文庫の活動に参加していたので、絵本や児童文学など、いろいろ読み漁ったのですが、最近はすっかり遠のいていて・・・^^;

NHK番組の「100分de名著」で放送された「アルプスの少女ハイジ」を見て、もう一度読んでみるのもいいかな?と図書館で借りてきました。

子供向けの本なので字も大きく分かりやすくて、すぐに読んでしまいましたが、原作に忠実に翻訳されたものではなさそうです。

「100分de名著」のHPでは下記のように紹介されていました。

1974年に日本でアニメーション化され、今なお圧倒的な人気を誇る「アルプスの少女ハイジ」。スイスの作家、ヨハンナ・シュピリ(1827 – 1901)が1880年に執筆した児童文学の傑作ですが、日本ではアニメ作品があまりにも有名であるが故に、原作に触れる機会が著しく少ないといわれています。ところが、原作には、かつて傭兵として殺人も犯したことがあるおじいさんの心の闇、成長したハイジが発する宗教的ともいえる奥深い思想、クララの医師クラッセンの深い喪失体験と再生など、アニメ作品では割愛された、優れて文学的な要素がたくさん盛り込まれています・・・(NHK 100分de名著「アルプスの少女ハイジ」より)

アニメも子供たちと一緒に見ましたが・・・当然ですが、原作とはかなり違うようですし、以前に読んだ本も子供向けに翻訳されたものだったと思います。

原作を読んでみたい・・・
もちろん原語では読めないので、原作に近い翻訳のものを探し、図書館に予約を入れました。1部と2部に分かれているので、読むのに少し時間がかかるかもしれませんが、楽しみです。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム2003・・・朝の散歩は

2019-08-23 | ゆうたんのアルバム
ゆうたん(シーズー犬2歳9ヶ月)

この日の朝の散歩は・・・神社コース。
家から神社まで、歩いて30分ぐらいの道のりです。
道の奥に無人の小さな神社があり、
神社へ続くこの道は、人も車もほとんど通りません。

<2003年10月25日撮影>










のどかな田園風景・・・
お気に入りの ”道” です。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭2019・・・食べられるかな~?・イヌビワ

2019-08-22 | お花
小さな鉢で育てているイヌビワにイチジクに似た小さな実が生っています。実が生ると言うことは・・・いつ花が咲いたのだろう?

<8月13日撮影>




イヌビワ(犬枇杷)は
ビワとつくけれど、ビワの仲間ではなく、イチジクの仲間です。
クワ科イチジク属の落葉小高木で、雌雄異株。
花は4~5月頃、イチジクのように外からは見えない花(花のう)をつけ、その後8~10月に直径2センチ弱の実ができます。果実はイチジク状果(無花果状果)という偽果の1種。
名前の由来は、ビワに似ていて食べられるが、ビワに比べ不味であることから「イヌビワ」なんだとか。イチジクの仲間なのに、何故、日本名に「ビワ」の名を付したのかは不明。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭2019・・・不思議な花・タカサゴフヨウ

2019-08-21 | お花
一昨年から育てている「タカサゴフヨウ」
友人からいただいたのですが、最初は名前が分からず、育て方もわからず、蕾のようなものはいっぱいできるのに花が咲かず・・・「なんじゃ、これ?」って感じでした。

<8月10日撮影>




やっと花が咲きだし、ネットで調べて「タカサゴフヨウ」だと言うことが分かりました。

「タカサゴフヨウ」は、南米原産のアオイ科ヤノネボンテンカ属の草本性低木で、アオイ科の仲間としては比較的小輪の可愛い花が咲きます。1日花ですが次々と咲き、丈夫で耐寒性もあり、こぼれ種でよく増えます。ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)という別名は、葉がヤジリのような形をしていることから付けられたようです。
蕾の形のままでタネをつける「閉鎖花」と呼ばれるものができるのも、この花の特徴です。

「閉鎖花」とは・・・
普通、花は美しい花を咲かせ、虫たちによって受粉され種を実らせて繁殖していくのですが、蕾を付けても開かないまま、自家受粉し、種を実らせる植物があります。その開花しない蕾のことを「閉鎖花」と言います。
「閉鎖花」の出来る植物には、この「タカサゴフヨウ」の他、「スミレ」「フタリシズカ」「タツナミソウ」「ホトケノザ」などがあります。

閉鎖花ばかりで面白くないな~と思っていた「タカサゴフヨウ」でしたが、丈夫で育てやすく、可愛い花が咲くことが分かり、我が家の花として大事に育てて行こうと思っています。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする