前にも書きましたが、ゆうたんのお腹にはカビが住みついていて、なかなか引越しをしてくれません。(去年の夏ごろ発見!)
いつもお世話になっているドクターは「生命の危険はないので、痒がらないようだったら、マメにシャンプーをして様子を見て下さい」とのことでした。
1週間に2回、特にお腹廻りを入念にシャンプーして、毎日消毒液でカビの部分をふいているのですが、なかなか完治しなくって・・・
なんとかならないものかと、ドクターには内緒で、評判の動物病院へも行ってみましたが・・・そこでは何種類かの内服薬と体質改善のサプリが処方され、1ヶ月くらい飲ませましたが、一向に改善しません。長期にわたって内服するのも不安だし、高い薬だったので、ふところが心細いのもあり、ゆうたんも嫌がるので結局断念・・・
何かいい方法はないのでしょうか?
いろいろ探してはいるのですが・・・
そして・・・
先日ネットで、愛犬家の方たちに評判だという、ペット用消臭・除菌・抗菌剤「○○○」を見つけました。各種微生物に対する殺菌効果もあり、真菌(カビ)も死滅させるとありました。獣医さんやブリーダー、トリマーなど犬に関わる仕事をしている人たちにも高い評価を得ているのだそうです。クチコミでもいいことがたくさん書いてあり・・・ほんとかな~?半信半疑ながら、とにかく試してみることにしました。
今で1週間、まだ進展はみられません・・・
ゆうたんのお腹がきれいなピンク色に戻ることを期待して、
しばらくこれで、頑張ってみようと思っています!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
いつもお世話になっているドクターは「生命の危険はないので、痒がらないようだったら、マメにシャンプーをして様子を見て下さい」とのことでした。
1週間に2回、特にお腹廻りを入念にシャンプーして、毎日消毒液でカビの部分をふいているのですが、なかなか完治しなくって・・・
なんとかならないものかと、ドクターには内緒で、評判の動物病院へも行ってみましたが・・・そこでは何種類かの内服薬と体質改善のサプリが処方され、1ヶ月くらい飲ませましたが、一向に改善しません。長期にわたって内服するのも不安だし、高い薬だったので、ふところが心細いのもあり、ゆうたんも嫌がるので結局断念・・・
何かいい方法はないのでしょうか?
いろいろ探してはいるのですが・・・
そして・・・
先日ネットで、愛犬家の方たちに評判だという、ペット用消臭・除菌・抗菌剤「○○○」を見つけました。各種微生物に対する殺菌効果もあり、真菌(カビ)も死滅させるとありました。獣医さんやブリーダー、トリマーなど犬に関わる仕事をしている人たちにも高い評価を得ているのだそうです。クチコミでもいいことがたくさん書いてあり・・・ほんとかな~?半信半疑ながら、とにかく試してみることにしました。
今で1週間、まだ進展はみられません・・・
ゆうたんのお腹がきれいなピンク色に戻ることを期待して、
しばらくこれで、頑張ってみようと思っています!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
めりー・くりすます♪
と言っても、最近はつまんない~
子どもたちが小さかった頃は忙しかったけれど楽しかった。
見つからないようにプレゼントを用意したり、
(小学6年生まではサンタさん、信じてました!)
ツリーやリースを飾り、庭の花たちもX'masモードに。
クリスマスソングを聴きながらケーキを焼いたり、
七面鳥はないけれど、それなりの料理で・・・
いつもは午前様のパパさんも、この日ばかりは早く帰らないと、楽しい晩餐ははじまららないし、サンタさんはパパの役目です・・・
この日だけは、みんなクリスチャン?
何よりも家族揃ってにぎやかに食事をするのが、幸せだったのかも知れないな~(しみじみ・・・)
子どもたちが巣立っていった今は・・・
静かな静かなクリスマスです~^^;
少しでもクリスマス気分を・・・と、ゆうたんと一緒に、きれいなイルミネーションで有名なお家の見学をしてきました~
今年もとっても豪華なイルミネーションでした。
孫たちには早めにプレゼント贈ったけれど、
まだ小さいので、何もわからない・・・
親達は喜んでくれたけど~~
近くだとプレゼント口実に押しかけて行くんだけどね。
そう言えば最近は・・・
テレビもラジオも商店街でも、あまりクリスマスソング流れてないな~
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
と言っても、最近はつまんない~
子どもたちが小さかった頃は忙しかったけれど楽しかった。
見つからないようにプレゼントを用意したり、
(小学6年生まではサンタさん、信じてました!)
ツリーやリースを飾り、庭の花たちもX'masモードに。
クリスマスソングを聴きながらケーキを焼いたり、
七面鳥はないけれど、それなりの料理で・・・
いつもは午前様のパパさんも、この日ばかりは早く帰らないと、楽しい晩餐ははじまららないし、サンタさんはパパの役目です・・・
この日だけは、みんなクリスチャン?
何よりも家族揃ってにぎやかに食事をするのが、幸せだったのかも知れないな~(しみじみ・・・)
子どもたちが巣立っていった今は・・・
静かな静かなクリスマスです~^^;
少しでもクリスマス気分を・・・と、ゆうたんと一緒に、きれいなイルミネーションで有名なお家の見学をしてきました~
今年もとっても豪華なイルミネーションでした。
孫たちには早めにプレゼント贈ったけれど、
まだ小さいので、何もわからない・・・
親達は喜んでくれたけど~~
近くだとプレゼント口実に押しかけて行くんだけどね。
そう言えば最近は・・・
テレビもラジオも商店街でも、あまりクリスマスソング流れてないな~
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
もう何年になるでしょうか?
友人と行ったフラワーセンターのツバキ園で、ツバキの種を拾ってきました。植木鉢に植えていた種のうち、数個が芽を出したのです。ツバキは種を植えても、親と同じ花は咲かないと言われています。そして、種から花が咲くまでには4~5年か、それ以上はかかるそうです。
いつ咲くか分からないツバキの苗を、大事に大事に育ててきました。
「どんな花がさくのだろうか?」「きれいな花が咲いていた木の下に落ちていたのだから、きっときれいな花が咲くだろう」と、とっても楽しみに育ててきたのです。
何本かは花を見ずに枯れてしまいましたが・・・^^;
ふたつの鉢植えは順調に育っています。
それが、なんと!
今年初めて蕾をつけました~♪
それぞれに蕾が2個づつ・・・
まだ何色の花になるのか分かりませんが、嬉しくて・・・
たぶん、10年ぐらいはたっていると思うのです。
どんな花が咲くでしょうか・・・
昨シーズンは少ししか咲かなかった白いツバキも、今年はたくさんの蕾がついています。こちらも咲くのが楽しみ~ ^o^/
花が咲いたら、また、載せますね!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
友人と行ったフラワーセンターのツバキ園で、ツバキの種を拾ってきました。植木鉢に植えていた種のうち、数個が芽を出したのです。ツバキは種を植えても、親と同じ花は咲かないと言われています。そして、種から花が咲くまでには4~5年か、それ以上はかかるそうです。
いつ咲くか分からないツバキの苗を、大事に大事に育ててきました。
「どんな花がさくのだろうか?」「きれいな花が咲いていた木の下に落ちていたのだから、きっときれいな花が咲くだろう」と、とっても楽しみに育ててきたのです。
何本かは花を見ずに枯れてしまいましたが・・・^^;
ふたつの鉢植えは順調に育っています。
それが、なんと!
今年初めて蕾をつけました~♪
それぞれに蕾が2個づつ・・・
まだ何色の花になるのか分かりませんが、嬉しくて・・・
たぶん、10年ぐらいはたっていると思うのです。
どんな花が咲くでしょうか・・・
昨シーズンは少ししか咲かなかった白いツバキも、今年はたくさんの蕾がついています。こちらも咲くのが楽しみ~ ^o^/
花が咲いたら、また、載せますね!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
出来るだけカードは作らないようにしている私ですが・・・
それでも、銀行のキャッシュカード、某デパートの外商カード、クレジットカード、などは必携で・・・
その他にお店のポイントカード、メンバーズカード、病院の診察券、図書カードなど、バッグにはいろんなカード類が入っていてます。
間違わないようにと整理してはいるのですが、先日思わぬ大失敗をしてしまいました。
いつものように歯医者さんに行って、ゆうたんの診察券を出してしまったのです。ちょっと似ているんですよね。可愛い系で・・・よく使うので、すぐ出せるようにとバッグのポケットに入れていたのを、よく確かめずに出してしまって・・・
受付けのお姉さん、必死で笑いをこらえていました~
これはまだ序の口で・・・
美容院へ行った時のこと、
メンバーズカードを出して、順番を待っていました。すると、「このカード、違いますよ」と言われ、見てみるとそれは、違う美容院のメンバーズカードでした。勤めを辞めてからは不便なので、駐車場のあるこちらに替わったのですが・・・これは恥かしかったです。ほんと、穴があったら入りたいくらい・・・^^;
最近特にこうした「うっかりミス」が多くなって・・・緊張感のない生活をしているせいか?ぼ~っとした性格のせいか?それとも歳のせいなのか?
いずれにせよ、もっとしっかりしなくてはね。
こんどはどんなうっかりミスを起こすのか?自分で自分が恐いです^^;
パンジー植えました!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
それでも、銀行のキャッシュカード、某デパートの外商カード、クレジットカード、などは必携で・・・
その他にお店のポイントカード、メンバーズカード、病院の診察券、図書カードなど、バッグにはいろんなカード類が入っていてます。
間違わないようにと整理してはいるのですが、先日思わぬ大失敗をしてしまいました。
いつものように歯医者さんに行って、ゆうたんの診察券を出してしまったのです。ちょっと似ているんですよね。可愛い系で・・・よく使うので、すぐ出せるようにとバッグのポケットに入れていたのを、よく確かめずに出してしまって・・・
受付けのお姉さん、必死で笑いをこらえていました~
これはまだ序の口で・・・
美容院へ行った時のこと、
メンバーズカードを出して、順番を待っていました。すると、「このカード、違いますよ」と言われ、見てみるとそれは、違う美容院のメンバーズカードでした。勤めを辞めてからは不便なので、駐車場のあるこちらに替わったのですが・・・これは恥かしかったです。ほんと、穴があったら入りたいくらい・・・^^;
最近特にこうした「うっかりミス」が多くなって・・・緊張感のない生活をしているせいか?ぼ~っとした性格のせいか?それとも歳のせいなのか?
いずれにせよ、もっとしっかりしなくてはね。
こんどはどんなうっかりミスを起こすのか?自分で自分が恐いです^^;
パンジー植えました!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
いつも行くスーパーマーケットで、カードを作るとお得だと勧められました。ややこしいのでいつも断っていたのだけれど、何故かこの日はうま~く店員さんに言いくるめられてしまったのです。
何でも電子マネーの一種で、先に入金しておいて、買い物の代金はその中から決済するようになっているそうです。○○グループのお店ならどこでも使えるし、ポイントがたまるので、お得だと言うのですが・・・
「お得!」とか「安くなる!」とか・・・
そんな言葉についつい乗ってしまった私でしたが^^;
よく考えると、このカード、ほんとうにお得で便利なのかな~?
ポイントは200円の買い物で1ポイント、1ポイントが1円になる。微々たるもの・・・「チリも積もれば・・・」か? (ポイントカードを発行しているところは100円で1ポイントのところが多いのにね。)
しかも、先入金で、使えるお店も限定されるし・・・
これは、私には管理がわずらわしいカードになるかも・・・?
それとも、使い方次第なの?
お店にとっては、顧客の確保やレジの簡略化など、メリットは大きいのでしょうけどね^o^/
12月、庭の片隅に・・・
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
何でも電子マネーの一種で、先に入金しておいて、買い物の代金はその中から決済するようになっているそうです。○○グループのお店ならどこでも使えるし、ポイントがたまるので、お得だと言うのですが・・・
「お得!」とか「安くなる!」とか・・・
そんな言葉についつい乗ってしまった私でしたが^^;
よく考えると、このカード、ほんとうにお得で便利なのかな~?
ポイントは200円の買い物で1ポイント、1ポイントが1円になる。微々たるもの・・・「チリも積もれば・・・」か? (ポイントカードを発行しているところは100円で1ポイントのところが多いのにね。)
しかも、先入金で、使えるお店も限定されるし・・・
これは、私には管理がわずらわしいカードになるかも・・・?
それとも、使い方次第なの?
お店にとっては、顧客の確保やレジの簡略化など、メリットは大きいのでしょうけどね^o^/
12月、庭の片隅に・・・
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
ゆうたんはシーズー犬です!
シーズーは、もともとチベット高原原産の犬など寒冷地の犬を先祖に持ち、下毛が密生していて、四肢の毛はモコモコ、防寒用ブーツのよう・・・本来は寒さに強いはずなのですが・・・
はっきり言って、ゆうたんはとっても寒がりで・・・
ヒーターをつけると、温風の吹き出し口を占有し、ネコのように丸まって寝ています。こたつがあると、もぐりこんで、やはり温風の下で丸まっていて・・・
まるで、ネコちゃんのようです。
今日もまた、ヒーターのまん前を占領・・・
焦げそうなので、これ以上近寄れないようにカゴを置いておく・・・
こんな寒がりのゆうたんですが、夏になると、暑がりに変身!
今度はクーラーや扇風機の前を占領します。
それでも、お外で遊ぶのが大好きなゆうたんでした~
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
シーズーは、もともとチベット高原原産の犬など寒冷地の犬を先祖に持ち、下毛が密生していて、四肢の毛はモコモコ、防寒用ブーツのよう・・・本来は寒さに強いはずなのですが・・・
はっきり言って、ゆうたんはとっても寒がりで・・・
ヒーターをつけると、温風の吹き出し口を占有し、ネコのように丸まって寝ています。こたつがあると、もぐりこんで、やはり温風の下で丸まっていて・・・
まるで、ネコちゃんのようです。
今日もまた、ヒーターのまん前を占領・・・
焦げそうなので、これ以上近寄れないようにカゴを置いておく・・・
こんな寒がりのゆうたんですが、夏になると、暑がりに変身!
今度はクーラーや扇風機の前を占領します。
それでも、お外で遊ぶのが大好きなゆうたんでした~
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね