先日、友人を案内して竹田城跡に行ってきました。
私は何度も来ていて、このブログにも何回か書いているのですが、友人は行ったことがなく、ぜひ行ってみたいと言うので、今回は案内役をかってでたのですが…
行ってみてびっくり!
すごい様変わりしていて、私の大好きだった竹田城跡はもうそこにはありませんでした。有名になりすぎて、多くの観光客が訪れるようになり、遺構の保全のためには仕方ないのでしょうけど、ロープが張られていたり、通行が制限されていたり、通路に黒いクッションが敷かれていました。また、天守台や石垣の上には登れなくなっていて、素晴らしい景色が見られなくなっていました。

黒いクッションが敷かれた石段

通行止めの天守台への道

ロープで仕切られた通路
数々の素敵な写真を発表していた地元のカメラマンが『もう撮れない!』と嘆いていたのを実感しました。
初めてだと言う友人はそれなりに満足してくれたようですが。
せっかくなので、竹田駅周辺の町並みと寺町通りをちょこっと散策してきました。

寺町通り

竹田駅近くの踏切りから

情報館「天空の城」
竹田城シアターでの映像が一番よかったかな?
残念だけど、以前のような感動の記事はもう書けない…^^;
以前の記事はこちら↓
2011.4.26
壮大で神秘的な・・・竹田城跡
2011.4.25
但馬の吉野…立雲峡
2008.12.3
天空の城「竹田城」・・・再チャレンジ
2008.11.27
天空の城「竹田城」・・・
ブログを始める前にも何度か行ったことあるんだけど…
昔はよかったな~。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
私は何度も来ていて、このブログにも何回か書いているのですが、友人は行ったことがなく、ぜひ行ってみたいと言うので、今回は案内役をかってでたのですが…
行ってみてびっくり!
すごい様変わりしていて、私の大好きだった竹田城跡はもうそこにはありませんでした。有名になりすぎて、多くの観光客が訪れるようになり、遺構の保全のためには仕方ないのでしょうけど、ロープが張られていたり、通行が制限されていたり、通路に黒いクッションが敷かれていました。また、天守台や石垣の上には登れなくなっていて、素晴らしい景色が見られなくなっていました。

黒いクッションが敷かれた石段

通行止めの天守台への道

ロープで仕切られた通路
数々の素敵な写真を発表していた地元のカメラマンが『もう撮れない!』と嘆いていたのを実感しました。
初めてだと言う友人はそれなりに満足してくれたようですが。
せっかくなので、竹田駅周辺の町並みと寺町通りをちょこっと散策してきました。

寺町通り

竹田駅近くの踏切りから

情報館「天空の城」
竹田城シアターでの映像が一番よかったかな?
残念だけど、以前のような感動の記事はもう書けない…^^;
以前の記事はこちら↓
2011.4.26
壮大で神秘的な・・・竹田城跡
2011.4.25
但馬の吉野…立雲峡
2008.12.3
天空の城「竹田城」・・・再チャレンジ
2008.11.27
天空の城「竹田城」・・・
ブログを始める前にも何度か行ったことあるんだけど…
昔はよかったな~。




