A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

一番の人気者は?~倉敷

2011-11-28 | 写真と旅
岡山撮影会のつづき…

中世夢が原のイベントは思ったより規模が小さかったので、少し早めに切り上げて倉敷美観地区へ立ち寄ることになりました。
川沿いの柳並木、白壁の美しい町並み、「ひやさい」と呼ばれる裏路地に点在する隠れた名店…お馴染みの倉敷の風景です。
あいにくの雨で傘をさしての撮影になりました。

<11月6日撮影>

倉敷川沿いの柳並木


江戸の風情が香る商店をのぞきながらのそぞろ歩きも楽しい。


川端風景~アオサギと小舟




倉敷川のアイドル?今橋付近で見つけた2羽の白鳥 


もう一つの人気者はアオサギ。こんなに近寄っても平気です。
コイを狙ってる? そんな…


たくさんのギャラリーの目の前で…見事!魚をゲット。


なにやら楽しそうなこどもたち。


露店も倉敷川端の風景のひとつ…でも雨でしばし休業中のよう?

白鳥とアオサギの追っかけをして…川のまわりをぐる~っと一周し、ちょこっとぜんざいなども食しているうちに集合時間になってしまいました。裏路地へも行きたかったのだけれど…

ここ倉敷の美観地区には何度か写真仲間と来たことがあるのですが…大原美術館にはまだ入ったことがありません。美術館賞をしたり、お店をのぞいたり…写真を離れての観光でも訪れてみたいと思っています。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ大会?~中世夢が原

2011-11-27 | 写真と旅
中世夢が原は岡山県井原市にあります。
鎌倉から室町時代にかけての吉備高原一帯にみられた村のようすを、絵巻物や発掘資料をもとに、時代考証により再現したもので、農家や三斎市や山城などの中世の村の風景と刀鍛冶や藁仕事など職人仕事などの生活情景を演出しているそうです。

11月6日は20周年のイベントがあり、中世のコスプレ大会があるというので、撮影会が計画され、バス2台でやってきたのでした。

<11月6日撮影>
         

入り口で出会ったお姉さん二人がモデルになってくれました。



         



再現された農家の前で…



三斎市(月のうち3日開かれていた市のこと)の前で…
虚無僧や武士の恰好をした人も。



面づくりの実演をしていました。

シシ鍋や焼き芋、手打ちそばの実演販売などもありました。
具だくさんのシシ鍋、一杯100円、おいしかったです。
大きな焼き芋も100円、食べたかったけれどお昼の弁当が食べれなくなるので、じっとガマン。



申し込めばいろんな衣装が借りられるようです。
鎧兜をつけている男の子と忍者姿の女の子。



山城と物見櫓。
曲輪や堀切、土塁などがつくられ、見物櫓の付近には兵糧や武具を蓄える詰所があります。物見櫓は登れるようになっていましたが、ほぼ垂直の狭い階段で、降りる時のことを考えるとちょっと怖くて…登れませんでした。

この日の天候は降ったり止んだり。中世夢が原では雨になってしまって…コスプレ大会も思ったより規模がちいさく、ちょっぴり残念でした。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超かっこいい~!

2011-11-24 | 写真と旅
11月のある日、
こんな光景に出合いました!
かっこいいスポーツカーがずら~り…

<11月6日撮影>


スポーツカーのショー?

イエイエ…





高速道路のサービスエリアにたくさんのスポーツカーが集結していたのです。人だかりができていて…もちろん私たちも見物です。


青いのや…


赤いのや…

オレンジ、白、ブラックなど他にもいっぱい。

みんな超かっこいいです!

そう言えば…ここに来る道中で、かっこいい車数台が颯爽と追い越していきました。さすがスポーツカー、みるみるうちに走り去って行きましたが…こんなところで再会するなんて…^o^/ 近くに岡山国際サーキットがあるので、そこで何かのイベントがあったのかな?

ちなみに私達は撮影ツアーで岡山の中世夢が原へ向かう途中でした。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしいもの見つけました!

2011-11-20 | 写真と旅
岡山つづきです…
この日の予定は森林公園のあと、奥津峡、恩原湖から用瀬方面へ行く予定でしたが、森林公園でのんびりしすぎて時間がなくなってしまいました。雪の恩原湖は何度か来たことがありますが、紅葉の時期は初めてだったので、ちょっと残念でしたが…今回は奥津峡のみ立ち寄って帰ることにしました。

<11月4日撮影>






奥津渓は吉井川の上流、奥津川が花崗岩の峡谷を浸食してできた、巨岩あり、滝あり、渕ありの変化に富んだ延々3kmに及ぶ渓谷で、四季を通じて美しい景色を見せてくれます。また、河床にあった石の塊が数十万年の長い年月にわたって回転して造られたという十数個もの甌穴は「東洋一の甌穴」として有名です。

私たちが訪れた11月の初め、この日の奥津峡の紅葉はまだ始まったばかりのようで…森林公園とはすぐ近くなのに、こうも違うのかとびっくりでした。



激しい流れの渓流の淵で、こんなものを見つけました。泡沫(大きな泡の塊)のようです。流れの中に出るとすぐに消えてしまうのでしょうが、流れの止まった淵で回転しながらプカプカと浮いていました。



ここ奥津峡も写真仲間と何度か来たことがありますが、今回は友人との観光旅行。また違った楽しみがあります。気に入った景色をちょこちょこっと撮りながら、散策を楽しみました。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東へ西へ…

2011-11-18 | 写真と旅
この秋は東へ西へ大忙しです。大阪へ行ったり来たりの合間に、木曽・智頭(鳥取)・神戸・岡山・etc…友人たちとの旅や撮影会などが重なって…そして今度は新潟へも行ってきました。そのことはまた次回に書くことにして…

「紅葉のきれいな所、行こう!」
という友人からのお誘いで、11月の初め、岡山県立森林公園へ行ってきました。ネットで調べた「紅葉だより」ではちょうど見ごろと言うことでしたが、もうかなり葉っぱが落ちていて、ちょっと遅かったようです。きれいな葉や枝を見つけて撮ってみました。

<11月4日撮影>




岡山県と鳥取県の県境に位置し、標高840mから100mの高地に334haの広さをもつ県立森林公園は、県内でも珍しいカラマツ林や湿原植物、高山植物の宝庫です。なかでも、色とりどりの色彩を見せる秋はとても美しく、紅葉の名所としても紹介されています。

平日にもかかわらず、この日もたくさんのハイカーや観光客が訪れていました。





たくさんの人が入っている割には静かで…きれいな秋景色を独占です。園内は広いので、ゆったりと散策することができました。あちこちにベンチもあって、ハイキングやピクニックも楽しめます。私たちは途中の道の駅でお弁当を買って、自然いっぱいの中で昼食をすることにしました。



私は以前にも何度か来たことがあるのですが、その時行けなかった「もみじ滝」まで行ってみました。落差30~40m、幅6mと公園内の滝では一番大きい滝なのですが、普段は水量が少なく、岩肌をなめる程度の流れしかないそうで…水量が少ないのでちょっと分かりにくいですが、上の写真は滝です!



「熊押し滝」にも行ってみました。(写真右)
園内で最も深い谷の熊押し谷にある滝で、大小6段あります。落差は小さいけれど水量が多く、コケむした岩肌と付近の紅葉が美しい。ここは前に来たかも?


マユミ

管理センターのすぐ近くにある「まゆみ園地」には200本以上のマユミが生えており、この時期は鈴なりの実がとても美しい。中には樹齢200年以上のものが12本もあるそうです。中でも名木100選に選ばれている推定樹齢270年のマユミの大木は見事な実をつけていました…



瑠璃色の実が美しいこの木は「サワフタギ」ちょっと分かりにくいかな?この名前がなかなか覚えられず…^^; 名札もパチリ!

自然がいっぱいのこの森林公園は新緑の頃も美しく、高山植物や山野草も豊富で、春にも来てみたい所です。駐車料・入園料が無料なのも嬉しいですね。

自然を満喫した私たちはこの後、奥津峡に立ち寄って帰ることにしました…


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保田のライブ~最高!

2011-11-13 | 音楽
11月11日…
久保田利伸のライブ、行ってきました。
2011年全国ツアー 神戸国際会館、
TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR “Gold Skool”

一言でいうと・・・

最高~!

鳥肌が立つくらい、素晴らしいステージでした。

25周年ということで…
デビュー当初の曲から、最新作まで、数多い楽曲の中から選りすぐって、22曲を熱唱!どれもこれも聴きたかった曲ばかり。もちろん「LA LA LA LOVE SONG」あり、「Missing」あり…「流星のサドル」「LOVE RAIN~恋の雨~」も。

さすが久保田!
CDで聴く歌声はもちろんですが、生の歌はより以上に上手い!
それにライブならではのステージパフォーマンスがプラスされて、会場は一気にヒートアップ!ノリノリ!満足度は頂点に。

ただ…
今回の席は3階の3列目中央で、ステージから遠くて…
その分、音響もよく、全体が見渡せて、照明や舞台演出も充分堪能できましたが。

極め付けは中ほどで歌った「MAMA UDONGO」
アフリカの大地をイメージした舞台演出と照明、ダンサー、それに素晴らしい演奏と久保田の歌唱…会場全体が息をのんで聴き入って(見入って)いました。

やっぱり久保田は凄い!

本当に素晴らしいライブでした。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね


★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。

【ツアースケジュール】

TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR “Gold Skool”

10月
7(金) 三郷市文化会館(埼玉)
9(日) ベイシア文化ホール(群馬県民会館)
12(水) 静岡市民文化会館 大ホール
13(木) まつもと市民芸術館(長野)
15(土) 新潟県民会館
19(水) アクトシティ浜松 大ホール(静岡)
22(土) 名古屋国際会議場 センチュリーホール
23(日) 三重県文化会館 大ホール
29(土) 高知県立県民文化ホール オレンジホール
30(日) 鳴門市文化会館(徳島)
11月
2(水) 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
3(木) iichikoグランシアタ(大分)
6(日) 神奈川県民ホール 大ホール
11(金) 神戸国際会館こくさいホール(兵庫)
13(日) 京都会館第一ホール
14(月) 堺市民会館
17(木) NHKホール(東京)
18(金) NHKホール(東京)
25(金) さいたま市文化センター
27(日) 静岡市民文化会館 大ホール
12月
3(土) 盛岡市民文化ホール大ホール(岩手)
4(日) 東京エレクトロンホール宮城 ※中止
10(土) ニトリ文化ホール(北海道)
15(木) 鹿児島市民文化ホール 第一ホール
17(土) 広島ALSOKホール
18(日) 岡山市民会館
22(木) サンポートホール高松(香川)
24(土) 福岡市民会館
25(日) 福岡市民会館

TOSHINOBU KUBOTA"Party ain't A Party"

2012年1月
7日(土)   愛知県 日本ガイシホール
9日(月・祝) 宮城県 仙台サンプラザホール
14日(土)   大阪府 大阪城ホール
15日(日)   大阪府 大阪城ホール
21日(土)   東京都 国立代々木競技場第一体育館
22日(日)   東京都 国立代々木競技場第一体育館


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の木曽路・・・

2011-11-08 | 写真と旅
木曾の旅、つづきです。

1日目の御嶽山はちょっと残念でしたが・・・
朝、ホテルから見た雲海の御嶽山は最高でした!
ただ・・・写真としては電線が写るのでちょっと・・・^^;

2日目の日程は、とても盛りだくさん・・・

<11月1日撮影>

上松駅ホーム

中央本線の上松から木曽福島まで、列車の旅(一駅ですが・・・)紅葉の木曽川渓流を眺めながらの列車の旅気分を味わいました。上松からの乗車は2時間に一本ぐらいだとか・・・




奈良井宿散策

奈良井宿は江戸時代に栄えた旧中山道の宿場町です。当時の建築様式が保存・再現された美しい町並みでした。時間が足りなくて、ゆっくり回れなかったのが残念!




奥木曾湖

奥木曾湖は木曽川源流に建設された味噌川ダム(みそがわダム)のダム湖で、ダム湖百選に選ばれています。春夏秋冬、美しい景色を見せてくれる美しい湖です。この時期、湖面に映る紅葉がとてもきれいということでしたが、ちょっと遅かったかな?
湖の周りは散策道が整備されているようですが、私達はダムの上からちらっと眺めるだけでした。写真上はダムから下流方向を、下は湖を撮りました。






寝覚の床展望所から

寝覚の床は、巨大な花崗岩が木曽川の激流に刻まれてできた自然の彫刻。その壮大さは列車の車窓からも一望できるそうです。古くは中山道を訪れた文人・歌人などの記録に残り、今では国の名勝史跡天然記念物として伝えられ、多くの旅人が訪れています。
私達は駐車場の展望所から眺めるだけ。






阿寺渓谷入口の大橋周辺から

木曽川に注ぐ阿寺川はヤマメやイワナが生息する美しい清流です。全長約15キロの清流の両岸の山々は木曽五木覆われ、渓谷沿いには犬帰りの淵や千畳岩などと名付けられた景勝地が点在します。四季折々に表情を変える渓谷美のなかでも、流れる水の美しさは格別で、エメラルドグリーンの流れはとても神秘的です。

ここでも私達は美しい渓谷の入口をちらっと見ただけで・・・^^;

写真上は木曽川にかかる橋とその上流方向にそびえる山々。中は阿寺川の清流、下は木曽川下流方向を望む。






妻籠宿散策

中山道六十九次のうち江戸から数えて四十二番目となる妻籠宿は、中山道と伊那道が交叉する交通の要衝として古くから賑わいをみせていました。経済成長に伴い全国の伝統的な町並みが姿を消してゆく中、いち早く地域を挙げて景観保全活動に取り組み、国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれたそうで、素朴で趣のある町並みが残っています。隣接する馬籠宿と合わせて木曽路を代表する観光名所として有名です。

私達は・・・第1駐車場から時間いっぱい(1時間ぐらいだったかな?)行けるところまでを往復散策しました。途中茶店で栗きんとんと栗アイスを買い食い・・・これも旅の楽しみのひとつです。「カメラOK?」妻籠を旅する外人さんカップルをパチリ!


馬籠宿散策

『木曽路はすべて山の中である』で始まる島崎藤村の小説『夜明け前』の舞台になった馬籠は、山の斜面に沿った全長600m余りの「坂に開けた宿場」で、美濃との国境にあり、木曽路十一宿の最南端、江戸から数えて四十三番目の宿場町です。馬籠の宿場は、度々大火に見舞われ、江戸時代の民家はことごとく消失してしまったそうで、妻籠とは対照的に、真新しい和風の建物が立ち並んでいます。

私達は・・・上入口から下入口まで、石畳の坂道を散策しながら下りました。どこにも立寄らず、通り抜けただけで・・・さすがにここまで来るとちょっとお疲れかな?それに建物が新しいので、あまりシャッターを切る気にならず・・・^^;

こうして、木曾の各地を駆け足で見学し、最後はお決まりの「おみやげタイム」。今回は木曾の木工店へ立ち寄り、帰路につきました。

実は今回まわったところは、私は以前にも何回か来たことがありました。御嶽山、阿寺渓谷は撮影ツアーで、馬籠、妻籠は観光で、奈良井宿もツアーの帰りに立寄ったことがありますが・・・機会があればまた行きたいです。今度はもう少し重点的にゆっくりと・・・妻籠宿にも泊まってみたい・・・。初めての所は是非行ってみたいし、一度行った所はまた行きたくなる・・・そんなこんなで、行きたいところがどんどん増えます。

旅って、いいものですね~!


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の御嶽山へ行ってきました!

2011-11-04 | 写真と旅
友人に誘われ、御嶽山の紅葉と木曽の宿場町をめぐるツアーに参加しました。御嶽山周辺は以前に行ったことがあります。カラマツの紅葉が見事だったので、ぜひもう一度行きたいと思っていました。

一日目(10月31日)
姫路 - 中津川 - 鹿ノ瀬 =(御嶽ロープウェイ)= 飯森高原 =(御嶽ロープウェイ)= 鹿ノ瀬 - 木曽御嶽温泉・木曽駒高原ホテル(泊)
 
姫路から約8時間のバスの旅…一日目の観光は飯森高原散策のみでした。御嶽山の紅葉を眺めながら空中散歩の予定でしたが、ちょっと遅かったようで…^^; 期待のカラマツの紅葉も落葉してしまっていて残念!初めてだと言う友人に是非見せたかったのに…

<10月31日撮影>

飯森高原駅展望台から

御嶽山(おんたけさん)は、長野県と岐阜県にまたがり、乗鞍火山帯の最南部に位置する標高3,067 mの複合成層火山で、大きな裾野を広げる独立峰です。古くから信仰の山として信者の畏敬を集めてきました。また、民謡「木曽節」~木曽のおんたけさん♪~にも唄われ、木曽を代表する山として親しまれています。

飯森高原駅は標高2150mのところにあり、展望台からは北アルプス、中央アルプスが望めます。私たちが行ったこの日は御嶽山は雲に覆われていましたが、アルプスは眺めることができました。気温は5度、やはり山の上は寒いです。

<11月1日撮影>



翌朝ホテルから眺めた雲海の御嶽山

前に来た時は田ノ原から御嶽山を眺めたので、今回とはずいぶん印象が違いました。紅葉もちょうど見ごろで、黄金色に輝くカラマツがとってもきれいでした。その光景を期待していたのですが…

二日目は湖や渓谷、宿場町めぐりなど、盛りだくさんです。
ただ今、写真整理中…後日アップしま~す!


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り大好き!

2011-11-03 | 写真と旅
少し時期外れになってしまいましたが、先日の祭りの写真を少しアップしてみました。急用ができて途中で帰ったので、肝心の宮入りや電飾の写真はありませんが…

<10月22日撮影>




姫路地方の祭りでは『灘のけんか祭り』(白浜町松原八幡神社)が有名ですが、この網干の魚吹八幡神社の祭りも『提灯練り』が有名で、兵庫県重要無形民俗文化財に指定されています。毎年10月の21日(宵宮)22日(本宮)に行われるのですが、今年は22日荒天との予想で23日に本宮が行われました。









私たちが行ったのは23日の本宮。午前中は神社の西約500メートルにあるお旅所に集まった18台の屋台が順番に練り合わせ、「チョーサ」(屋台を宙に浮かせる技)を披露していました。



モーニング姿の世話人さんたちの前で獅子舞を披露





屋台の太鼓を叩く乗り子達は小学高学年の子供達で、みな名前入りの豪華な衣装を着ています。乗り子になるのは名誉なことですが、衣装の費用(100万以上)は保護者の負担だそうで…親も大変ですね。また乗り子は神聖な存在とされ、祭の期間中は地面に足を付けてはいけないので、こうして大人に肩車してもらって移動します。


神社の境内

午後からは宮入りし神社の境内で練り合わせをするそうです。私は途中で帰ったので見られず残念でした。夜になると18台の屋台が電飾され、とても美しいそうです。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする