ただいま~、行ってきました美ヶ原へ。
360度パノラマで見るアルプスの山々…
遠くには富士山もくっきりと見え…
一面真っ白な広い大地…
朝日・夕日に輝く白銀の世界…
白い世界に真っ白な樹々…
見るものすべてが感動でした!
詳しいレポはいずれ書きたいと思いますが、まずは感動のおすそ分けを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/e73d27495fee93c027499d050810876b.jpg)
美ヶ原(うつくしがはら)は、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがっています。日本百名山の一つで、最高峰王ヶ頭(2034m)を中心に王ヶ鼻(2008m)、茶臼山(2006m)、牛伏山(1990m)、武石峰(1973m)などからなる標高2000m近い熔岩台地です。
初夏から秋にかけて200種類を超える高山、亜高山の花に彩られ、360度のパノラマが遠く富士山をはじめ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳の雄大な景観を望めることでも有名です。
高原の中央には霧の発生時に鐘を鳴らし登山者を安全に導く目的で建設されたシンボルタワー『美しの塔』があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/f7aad06c82cb6c447e05751e0458c568.jpg)
美ヶ原は長野県の放送局の親局となっているそうで、頂上にはたくさんのアンテナが建っていました。標高が非常に高いところにあるため他県まで電波が届きやすいのだそうです。NHK、SBC、NBS、TSB、abn、FM長野の送信所のほか、NTT、国土交通省、長野県防災行政無線、などの中継所、中部電力のマイクロ波反射板なども建てられており、放送・通信の要衝となっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/faa4696c07e078f42cb75e7bb2fe2ac8.jpg)
高原頂上からは360度のパノラマが楽しめ、富士山をはじめ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、御嶽山などの日本の名だたる山々が 一望できます。その雄大な景観は四季を通じて私たちを魅了します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/05e344905c19e5d878fe81786db94cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/aaeee55c1276af164b41016a16653713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/5d9854016fc3833c335e3e52a20678d4.jpg)
また美ヶ原は樹氷・霧氷が見られることでも有名です。霧氷は、空気中の水蒸気が樹木や草枝に付着して氷結したもので、天気のいい冬の朝には、細い枝先一本一本にまで白く氷結した樹々が光に映え、幻想的でとても美しい光景を見せてくれます。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
美ヶ原撮影ツアー 2泊3日(2007.1.29~31)
360度パノラマで見るアルプスの山々…
遠くには富士山もくっきりと見え…
一面真っ白な広い大地…
朝日・夕日に輝く白銀の世界…
白い世界に真っ白な樹々…
見るものすべてが感動でした!
詳しいレポはいずれ書きたいと思いますが、まずは感動のおすそ分けを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/e73d27495fee93c027499d050810876b.jpg)
美ヶ原(うつくしがはら)は、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがっています。日本百名山の一つで、最高峰王ヶ頭(2034m)を中心に王ヶ鼻(2008m)、茶臼山(2006m)、牛伏山(1990m)、武石峰(1973m)などからなる標高2000m近い熔岩台地です。
初夏から秋にかけて200種類を超える高山、亜高山の花に彩られ、360度のパノラマが遠く富士山をはじめ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳の雄大な景観を望めることでも有名です。
高原の中央には霧の発生時に鐘を鳴らし登山者を安全に導く目的で建設されたシンボルタワー『美しの塔』があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/f7aad06c82cb6c447e05751e0458c568.jpg)
美ヶ原は長野県の放送局の親局となっているそうで、頂上にはたくさんのアンテナが建っていました。標高が非常に高いところにあるため他県まで電波が届きやすいのだそうです。NHK、SBC、NBS、TSB、abn、FM長野の送信所のほか、NTT、国土交通省、長野県防災行政無線、などの中継所、中部電力のマイクロ波反射板なども建てられており、放送・通信の要衝となっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/faa4696c07e078f42cb75e7bb2fe2ac8.jpg)
高原頂上からは360度のパノラマが楽しめ、富士山をはじめ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、御嶽山などの日本の名だたる山々が 一望できます。その雄大な景観は四季を通じて私たちを魅了します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/05e344905c19e5d878fe81786db94cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/aaeee55c1276af164b41016a16653713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/5d9854016fc3833c335e3e52a20678d4.jpg)
また美ヶ原は樹氷・霧氷が見られることでも有名です。霧氷は、空気中の水蒸気が樹木や草枝に付着して氷結したもので、天気のいい冬の朝には、細い枝先一本一本にまで白く氷結した樹々が光に映え、幻想的でとても美しい光景を見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
美ヶ原撮影ツアー 2泊3日(2007.1.29~31)