いつまでたってもパソコン初心者の私ですが…最近悩んでることが…
マイクロソフトの次期OS「Windows 10」がリリースされることになり、Windows 7およびWindows 8.1からは無料でアップグレードできるそうです。私のPCはWindows7なので、起動するたびに「今ならWindows10へ無償でアップグレードすることができます。さあ今すぐ予約を」とメッセージが表示されます。
無償ってのに…おばさんは弱いのよね~
訳も分からず、つい誘惑に負けそうになります。
でもよく考えないと…
XPから7にした時、使っていたソフトがうまく作動しなくて困ったっけ。プリンター、カメラ、フォトショップ、ホームページビルダー、筆まめ、それに無線ラン、ウィルスバスターなど…各メーカーのサポート状況もチェックしなくては。それ以前に古いソフトは完全にアウト。
いろいろ考えるとじゃまくさくなってくるので、このままWindows7で頑張るか?
と言っても、Windows7のサポート期限もがあるのよね。
Windows7のサポートは2020年1月で終了。
ちなみにWindows10のサポート期間はリリースされる2015年7月29日に5年間のメインストリームサポート期間がスタートし、延長サポート期間は2020年から2025年10月までと発表されている。
Widows10は2025年10月にサポート終了ということ。
ダメなソフトを買い換えて2025年までのWindows10を無償でアップグレードするか?このまま使い慣れたWindows7で2020年まで頑張るか?思い悩んでいると、パソコンメーカーからのメールが。
*** Windows 10アップグレードに関するご注意 ***
『マイクロソフト社より“Windows 10は、すべてのWindows 8.1、Windows 7パソコンに無償で提供される”とアナウンスされていますが、弊社Webサイト121ware.comでご案内しておりますとおり、2013年4月以前に発表されたLaVie、VALUESTARは、Windows 10アップグレードの動作確認の対象外製品です。
対象外製品につきましては、アップグレードを行うことによりトラブルが発生する可能性があります。また、動作確認情報、ドライバ提供を含めてサポートを行いませんので、現在のOSのままご利用いただくことをおすすめします。』
な~んだ、購入して5年近い私のPCは対象外。いろいろ悩んで損しちゃった。このまま2020年まで現状維持で(それまでに壊れるかもしれないけど)、期限がきたらまた考えることにして、今はとりあえずケセラセラ~♪。それにしても起動するたびに現われる無償のお誘いメッセージ、誘惑に負けそうになるので、消しました!
今までパソコンは壊れるまでず~っと使えるものと思っていましたが、XPのサポート終了騒ぎで初めて期限があることを知りました。PC購入の時、搭載されているOSは選んでも、サポート期限までは気にしていませんでしたが、これからはそれもちゃんと調べなくては。欲しいPCの搭載OSのサポートがいつ終了するのか?これも重要なポイントですね!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
マイクロソフトの次期OS「Windows 10」がリリースされることになり、Windows 7およびWindows 8.1からは無料でアップグレードできるそうです。私のPCはWindows7なので、起動するたびに「今ならWindows10へ無償でアップグレードすることができます。さあ今すぐ予約を」とメッセージが表示されます。
無償ってのに…おばさんは弱いのよね~
訳も分からず、つい誘惑に負けそうになります。
でもよく考えないと…
XPから7にした時、使っていたソフトがうまく作動しなくて困ったっけ。プリンター、カメラ、フォトショップ、ホームページビルダー、筆まめ、それに無線ラン、ウィルスバスターなど…各メーカーのサポート状況もチェックしなくては。それ以前に古いソフトは完全にアウト。
いろいろ考えるとじゃまくさくなってくるので、このままWindows7で頑張るか?
と言っても、Windows7のサポート期限もがあるのよね。
Windows7のサポートは2020年1月で終了。
ちなみにWindows10のサポート期間はリリースされる2015年7月29日に5年間のメインストリームサポート期間がスタートし、延長サポート期間は2020年から2025年10月までと発表されている。
Widows10は2025年10月にサポート終了ということ。
ダメなソフトを買い換えて2025年までのWindows10を無償でアップグレードするか?このまま使い慣れたWindows7で2020年まで頑張るか?思い悩んでいると、パソコンメーカーからのメールが。
*** Windows 10アップグレードに関するご注意 ***
『マイクロソフト社より“Windows 10は、すべてのWindows 8.1、Windows 7パソコンに無償で提供される”とアナウンスされていますが、弊社Webサイト121ware.comでご案内しておりますとおり、2013年4月以前に発表されたLaVie、VALUESTARは、Windows 10アップグレードの動作確認の対象外製品です。
対象外製品につきましては、アップグレードを行うことによりトラブルが発生する可能性があります。また、動作確認情報、ドライバ提供を含めてサポートを行いませんので、現在のOSのままご利用いただくことをおすすめします。』
な~んだ、購入して5年近い私のPCは対象外。いろいろ悩んで損しちゃった。このまま2020年まで現状維持で(それまでに壊れるかもしれないけど)、期限がきたらまた考えることにして、今はとりあえずケセラセラ~♪。それにしても起動するたびに現われる無償のお誘いメッセージ、誘惑に負けそうになるので、消しました!
今までパソコンは壊れるまでず~っと使えるものと思っていましたが、XPのサポート終了騒ぎで初めて期限があることを知りました。PC購入の時、搭載されているOSは選んでも、サポート期限までは気にしていませんでしたが、これからはそれもちゃんと調べなくては。欲しいPCの搭載OSのサポートがいつ終了するのか?これも重要なポイントですね!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね