国営明石海峡公園から淡路夢舞台へ
両公園は隣接していて、行き来ができるようになっています。公園とグリーン館(温室植物園)の入園をセットで購入すると割安なので、ついついセットで買ってしまいました。
グリーン館(温室植物園)の花たちです。
<10月29日撮影>





珍しい植物や目立たない花にはこんな案内が・・・

果物で埋め尽くした巨大リース?
ミカン、レモン、ベリー・・・etc

オンシジュームのドーム
以前は「奇跡の星の植物館」でしたが「あわじグリーン館」としてリニューアルオープンされたそうです。テレビで紹介されていたシェフガーデンでランチの予定でしたが、お昼も過ぎていたのでここで昼食。夢舞台のその他の施設(百段苑・貝の浜・空庭など)は時間がないので割愛。何度か来たことがあるので、いいか~と言うことで・・・
淡路夢舞台は淡路島の東岸、海を望む高台にあります。土砂の採掘跡地を蘇らせることを目的に、世界的建築家安藤忠雄によって設計された複合施設で、国際会議場やリゾートホテル、野外劇場、植物園等の施設があります。自然との共存をイメージさせる施設内には、百段苑をはじめ複数の個性的な庭園が存在し、それらは遊歩道やデッキなどで結ばれ、全体が回遊式庭園の構造となっています。2000年に開催された、国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(通称:淡路花博)の会場になりました。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
両公園は隣接していて、行き来ができるようになっています。公園とグリーン館(温室植物園)の入園をセットで購入すると割安なので、ついついセットで買ってしまいました。
グリーン館(温室植物園)の花たちです。
<10月29日撮影>





珍しい植物や目立たない花にはこんな案内が・・・

果物で埋め尽くした巨大リース?
ミカン、レモン、ベリー・・・etc

オンシジュームのドーム
以前は「奇跡の星の植物館」でしたが「あわじグリーン館」としてリニューアルオープンされたそうです。テレビで紹介されていたシェフガーデンでランチの予定でしたが、お昼も過ぎていたのでここで昼食。夢舞台のその他の施設(百段苑・貝の浜・空庭など)は時間がないので割愛。何度か来たことがあるので、いいか~と言うことで・・・
淡路夢舞台は淡路島の東岸、海を望む高台にあります。土砂の採掘跡地を蘇らせることを目的に、世界的建築家安藤忠雄によって設計された複合施設で、国際会議場やリゾートホテル、野外劇場、植物園等の施設があります。自然との共存をイメージさせる施設内には、百段苑をはじめ複数の個性的な庭園が存在し、それらは遊歩道やデッキなどで結ばれ、全体が回遊式庭園の構造となっています。2000年に開催された、国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(通称:淡路花博)の会場になりました。





にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます