陶芸仲間から「せんべい」と言われていたあの陶片・・・
鳴子風に組み立てました!
<7月31日撮影>
風が吹くといい音色がします。(自画自賛?)
<2月17日撮影>
中途半端に残った粘土でコネコネ・ペタペタ・・・
陶芸仲間からは「せんべい」と言われていました^^;
焼き締めていますが、薄いので、かなり脆いです。
落下すると簡単に壊れるので、テグスでしっかりと組み立て、本体はワイヤーで吊るすようにしました。
鳴子とは・・・田畑が鳥獣に荒らされるのを防ぐための仕掛けで、横板に数本の竹片をぶら下げたものを縄に掛け連ね、縄を引くと音が鳴るようにしたもの。昔はかかしと共によく見られた田園風景でしたが、最近は見なくなりましたね。
鳴子風に竹で作られた風鈴のように、陶片をぶら下げました。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村
鳴子風に組み立てました!
<7月31日撮影>
風が吹くといい音色がします。(自画自賛?)
<2月17日撮影>
中途半端に残った粘土でコネコネ・ペタペタ・・・
陶芸仲間からは「せんべい」と言われていました^^;
焼き締めていますが、薄いので、かなり脆いです。
落下すると簡単に壊れるので、テグスでしっかりと組み立て、本体はワイヤーで吊るすようにしました。
鳴子とは・・・田畑が鳥獣に荒らされるのを防ぐための仕掛けで、横板に数本の竹片をぶら下げたものを縄に掛け連ね、縄を引くと音が鳴るようにしたもの。昔はかかしと共によく見られた田園風景でしたが、最近は見なくなりましたね。
鳴子風に竹で作られた風鈴のように、陶片をぶら下げました。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます