北海道滞在の後半は孫たち家族と旭山動物園に行ったり、チビちゃんたちが喜びそうなところへ遊びにいったり、買い物などして過ごすことにしていました。それが水疱瘡で、肝心のチビちゃんたちが外出できなくなり…すべてオジャン!に。
「せっかく北海道に来たんだから、どこか行ってきたら?土日は私たちがいるので、子守りはいいよ」と言ってくれたのですが…特に何も予定していなかったので…
23日(土)、昼頃ぶらっと札幌に出ました。
前に来た時、大通り公園は雪解けで何もなかったので、今はどんなだろう?と行ってみることに。通り道なので時計台ももう一度…
<6月23日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/a36cf5bf56c9cbd186b585fab43ea4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/d0b56cbec0bbc41f4e4793744449b1a2.jpg)
札幌市時計台
明治11年、クラーク博士の提言により北海道大学の前身、札幌農学校の演舞場として建てられました。日本最古の振り子式塔時計が今も時を刻み、毎正時に鐘を鳴らしています。建設当時は周りに大きな建物はなく、存在感のある建物だったそうですが、今はビルの谷間に埋もれて…思っていたより小さく見えます。内部は前にじっくり見学したので、今回は外観だけ、記念にパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/0be93b841c1d9f51f05d957360989986.jpg)
大通り公園
札幌駅から南へ歩いて10分ぐらい。東西約1.5kmにわたって延びる緑豊かか公園で、市民の憩いの場となっています。2月にはあの有名な札幌雪祭りの会場にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/4befbf53199e4cee5a2b4f2d5f7b2658.jpg)
輪タク(自転車タクシー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/b430b8daa2d13b51b234b63e29425047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/80c9f4e14f4aab25d0237b364719643c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/a2103b6c2ec3afe7cb9a81aafb700151.jpg)
札幌花フェスタ2012開催中で、色とりどりのミニ花壇や北海道農業高校生のガーデニング作品などが展示されていました。露店などもあり、焼きトウモロコシとじゃがバターを買い食い(300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/a03dac56ff0f1292265e17beeb86b8ff.jpg)
テントの中では、蘭の展示や販売も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/76e86f3678653780dc8060896c2d41ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/e3026a4dad8e075f505fdd80074af17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/e9016cfc6fc4b44210204b35e0a91f82.jpg)
これも蘭の仲間? めずらしいのでパチリ!
花苗などもたくさん販売していて、つい買ってしまいそうに…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/519b76a0454efbf9fbc4440a18a43841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/6f8e484107266f083fd3855e26b83f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/e62de80388bebf493aee1c166b134fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/5877cceeaa5213854483b3c15f6a688b.jpg)
重厚なレンガ造りの北海道庁旧本庁舎にも行ってみました。ここも前に来たので、中には入らず外観を色んな角度からパチリ! ここで、四国から修学旅行に来ているという学生に出会いました。数人ずつのグループ行動なんだそうです。「時間があれば中にも入ってみるといいよ」とついおせっかいを。結局彼らは外観のみをちょこっと見ただけで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/48dfc2cea2a1a80c2000c0aea2d6cb52.jpg)
水中都市? 庁舎内にある蓮池。
そして…次に行ったのは…
(つづく)
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
「せっかく北海道に来たんだから、どこか行ってきたら?土日は私たちがいるので、子守りはいいよ」と言ってくれたのですが…特に何も予定していなかったので…
23日(土)、昼頃ぶらっと札幌に出ました。
前に来た時、大通り公園は雪解けで何もなかったので、今はどんなだろう?と行ってみることに。通り道なので時計台ももう一度…
<6月23日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/a36cf5bf56c9cbd186b585fab43ea4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/d0b56cbec0bbc41f4e4793744449b1a2.jpg)
札幌市時計台
明治11年、クラーク博士の提言により北海道大学の前身、札幌農学校の演舞場として建てられました。日本最古の振り子式塔時計が今も時を刻み、毎正時に鐘を鳴らしています。建設当時は周りに大きな建物はなく、存在感のある建物だったそうですが、今はビルの谷間に埋もれて…思っていたより小さく見えます。内部は前にじっくり見学したので、今回は外観だけ、記念にパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/0be93b841c1d9f51f05d957360989986.jpg)
大通り公園
札幌駅から南へ歩いて10分ぐらい。東西約1.5kmにわたって延びる緑豊かか公園で、市民の憩いの場となっています。2月にはあの有名な札幌雪祭りの会場にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/4befbf53199e4cee5a2b4f2d5f7b2658.jpg)
輪タク(自転車タクシー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/b430b8daa2d13b51b234b63e29425047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/80c9f4e14f4aab25d0237b364719643c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/a2103b6c2ec3afe7cb9a81aafb700151.jpg)
札幌花フェスタ2012開催中で、色とりどりのミニ花壇や北海道農業高校生のガーデニング作品などが展示されていました。露店などもあり、焼きトウモロコシとじゃがバターを買い食い(300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/a03dac56ff0f1292265e17beeb86b8ff.jpg)
テントの中では、蘭の展示や販売も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/76e86f3678653780dc8060896c2d41ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/e3026a4dad8e075f505fdd80074af17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/e9016cfc6fc4b44210204b35e0a91f82.jpg)
これも蘭の仲間? めずらしいのでパチリ!
花苗などもたくさん販売していて、つい買ってしまいそうに…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/519b76a0454efbf9fbc4440a18a43841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/6f8e484107266f083fd3855e26b83f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/e62de80388bebf493aee1c166b134fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/5877cceeaa5213854483b3c15f6a688b.jpg)
重厚なレンガ造りの北海道庁旧本庁舎にも行ってみました。ここも前に来たので、中には入らず外観を色んな角度からパチリ! ここで、四国から修学旅行に来ているという学生に出会いました。数人ずつのグループ行動なんだそうです。「時間があれば中にも入ってみるといいよ」とついおせっかいを。結局彼らは外観のみをちょこっと見ただけで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/48dfc2cea2a1a80c2000c0aea2d6cb52.jpg)
水中都市? 庁舎内にある蓮池。
そして…次に行ったのは…
(つづく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます