
15日はえべっさんでした。
そんなことはすっかり忘れて日曜出勤。事務所での~んびり仕事をしていると、なんだか外が騒がしい。「それ行け!」と窓から覗いてみると、ちょうど商店街を「宝恵駕籠」(ほえかごと読む)が行列しているところだった。
この日はたまたまデジカメを持ってきていたので、ちょこっと仕事を抜け出して何枚かカメラに収めてきました。(社長さん、ごめんなさい。
)


☆神戸新聞の記事はこちら
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046888hi200701161000.shtml
年末年始にかけて境内の頭上にちょうちんを掲げている神社がある。近くなので昼休みに行ってみた。残念!もう片付けられてしまっていた。頭上いっぱいの提灯に光があたってとてもきれいで、影もおもしろく、いい被写体になるのだが・・・夜は点燈されて、これもまた美しいらしい・・・
☆神戸新聞の記事はこちら
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046059hi200612281300.shtml
少し足をのばして「播磨の国総社」まで行ってみた。たくさんの人出だった。本殿のお参りは時間がないので遠くからそっと手を合わせた。横にある「恵比寿神社」では商売繁盛のご祈祷をしていた。漁協組合から大きなマグロが供えられていて、何故だかコインがいっぱい貼り付けられていた。
巫女さんがかわいいので少しだけパチリ!


門前には縁起物を売る吉兆店が3軒、赤と青と黄色のハッピをきて恥ずかしそうに「吉兆!吉兆!」と掛け声をかけていた。

もっと散策したかったけれど時間がないので、露店でやきそばを買って早々に引き上げた。真冬とは思えない暖かい日でした~。
参考までに
☆十日えびすの神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046617hi200701101000.shtml
☆えべっさん入門
http://www.geocities.jp/kotekoteland/ebessan/
コメントは日付又はコメントをクリックしてね。
そんなことはすっかり忘れて日曜出勤。事務所での~んびり仕事をしていると、なんだか外が騒がしい。「それ行け!」と窓から覗いてみると、ちょうど商店街を「宝恵駕籠」(ほえかごと読む)が行列しているところだった。
この日はたまたまデジカメを持ってきていたので、ちょこっと仕事を抜け出して何枚かカメラに収めてきました。(社長さん、ごめんなさい。



☆神戸新聞の記事はこちら
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046888hi200701161000.shtml
年末年始にかけて境内の頭上にちょうちんを掲げている神社がある。近くなので昼休みに行ってみた。残念!もう片付けられてしまっていた。頭上いっぱいの提灯に光があたってとてもきれいで、影もおもしろく、いい被写体になるのだが・・・夜は点燈されて、これもまた美しいらしい・・・
☆神戸新聞の記事はこちら
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046059hi200612281300.shtml
少し足をのばして「播磨の国総社」まで行ってみた。たくさんの人出だった。本殿のお参りは時間がないので遠くからそっと手を合わせた。横にある「恵比寿神社」では商売繁盛のご祈祷をしていた。漁協組合から大きなマグロが供えられていて、何故だかコインがいっぱい貼り付けられていた。
巫女さんがかわいいので少しだけパチリ!


門前には縁起物を売る吉兆店が3軒、赤と青と黄色のハッピをきて恥ずかしそうに「吉兆!吉兆!」と掛け声をかけていた。

もっと散策したかったけれど時間がないので、露店でやきそばを買って早々に引き上げた。真冬とは思えない暖かい日でした~。
参考までに
☆十日えびすの神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/00046617hi200701101000.shtml
☆えべっさん入門
http://www.geocities.jp/kotekoteland/ebessan/


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます