29日、氷ノ山へ行ってきました。
「朝7時半に迎えにいくから」と写友さんから電話がありました。28日のことです。「氷ノ山の紅葉がきれいなので撮りに行くんだけど・・・」と言うことでした。30日には出かける予定が入っていて、連日外出はキツイので躊躇しましたが…氷ノ山はとても魅力的だったので、後先考えずにOKの返事をしてしまいました。
29号線を北へ。戸倉峠の手前から大屋町へまわり、この時期車で登れる一番高い所(標高1100m)氷ノ山の大段ケ平登山口を目指します。氷ノ山登山のもっともやさしいファミリーコースと言われる所です。

大段ケ平登山口の案内板
もちろん私たちは登山はしないで、その周辺の紅葉を撮ることに…と思っていたら、登山道をどんどん登って行くではありませんか。登山の装備も心の準備もしていなかったのであせりました。登山道を少し入ったところでしばらく撮影して引き返してきたのですが…

登山道を入ったところ。初心者でも登れるそうなので、今度は頂上までアタックしてみたいです。
山裾はまだほとんど紅葉していませんでしたが、上に登るにつれて木々が色づきはじめています。ブナやナナカマド、カエデ等…、山全体が赤や黄色や緑に彩られ、とてもきれいでした。






氷ノ山は新緑の頃に来たことがあるのですが、紅葉の頃は初めてです。近くにこんなにきれいな紅葉のスポットがあるなんて…またまたお気に入りの場所が増えました。
氷ノ山…兵庫県下第一の高峰(1510m)氷ノ山は中国山地の東端に位置し、氷ノ山後山那岐山国定公園の中にあります。ブナや杉の原生林、高山性植物、湿地植生など貴重な自然が数多くあり、天然記念物のイヌワシ、ツキノワグマが生息しています。
氷ノ山鉢伏観光協会HP
訪問ありがとうございます。



「朝7時半に迎えにいくから」と写友さんから電話がありました。28日のことです。「氷ノ山の紅葉がきれいなので撮りに行くんだけど・・・」と言うことでした。30日には出かける予定が入っていて、連日外出はキツイので躊躇しましたが…氷ノ山はとても魅力的だったので、後先考えずにOKの返事をしてしまいました。
29号線を北へ。戸倉峠の手前から大屋町へまわり、この時期車で登れる一番高い所(標高1100m)氷ノ山の大段ケ平登山口を目指します。氷ノ山登山のもっともやさしいファミリーコースと言われる所です。

大段ケ平登山口の案内板
もちろん私たちは登山はしないで、その周辺の紅葉を撮ることに…と思っていたら、登山道をどんどん登って行くではありませんか。登山の装備も心の準備もしていなかったのであせりました。登山道を少し入ったところでしばらく撮影して引き返してきたのですが…

登山道を入ったところ。初心者でも登れるそうなので、今度は頂上までアタックしてみたいです。
山裾はまだほとんど紅葉していませんでしたが、上に登るにつれて木々が色づきはじめています。ブナやナナカマド、カエデ等…、山全体が赤や黄色や緑に彩られ、とてもきれいでした。






氷ノ山は新緑の頃に来たことがあるのですが、紅葉の頃は初めてです。近くにこんなにきれいな紅葉のスポットがあるなんて…またまたお気に入りの場所が増えました。
氷ノ山…兵庫県下第一の高峰(1510m)氷ノ山は中国山地の東端に位置し、氷ノ山後山那岐山国定公園の中にあります。ブナや杉の原生林、高山性植物、湿地植生など貴重な自然が数多くあり、天然記念物のイヌワシ、ツキノワグマが生息しています。
氷ノ山鉢伏観光協会HP





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます