「行き先未定」と言う桜ツアーに行ってきました。いつもお世話になっている三木の写真家の先生の撮影ツアーなのですが、申込みをしたのが3月8日。その時点で桜の開花予想がたたず、行き先は未定。当日近くに桜開花のベスト地を決定するとのことでした。
結局四国徳島の樹齢約430年と言う吉良のエドヒガン桜を撮りにいくことになりました。四国地方は今が満開ということでした。
集合地の三木から明石大橋を渡り、淡路島を通り抜けて、徳島に入りました。四国は道幅の狭いところが多く、対向車が来るとヒヤッとする場面も多くありましたが、そこはベテラン運転手さん、うまく交わして無事目的地に到着。
吉良のエドヒガン桜→川井峠の枝垂れ桜→神山森林公園の桜などを撮影してきました。


樹齢430年の吉良のエドヒガン桜。2~3日前が満開だったと言う事で、今は散り始め…新芽の黄緑と桜の薄ピンクに光が当たってキラキラ。とてもきれいでした。



四国第2の高峰、剣山麓の里山、木屋平村のある民家のしだれ桜。
徳島と高知とを結ぶ国道439号線沿い、木屋平村と神山町を繋ぐ七曲がりの川井峠のトンネルを抜けたところからさらに剣山側へ下がったところの民家に咲くしだれ桜の古木です。
黄色い菜の花、ピンクの芝桜との調和が美しいので、カメラ雑誌や観光パンフレットなどにも度々登場しています。

川井峠の桜。四国は山も町もとても桜の多いところです。神山森林公園の3000本の桜のトンネルも見事でした。まだ若木も多いので、この木たち成長した100年先が楽しみです。・・・メンバーの中には見れる人はいないって。50年先でも無理のようです・・・^^;
訪問ありがとうございます
結局四国徳島の樹齢約430年と言う吉良のエドヒガン桜を撮りにいくことになりました。四国地方は今が満開ということでした。
集合地の三木から明石大橋を渡り、淡路島を通り抜けて、徳島に入りました。四国は道幅の狭いところが多く、対向車が来るとヒヤッとする場面も多くありましたが、そこはベテラン運転手さん、うまく交わして無事目的地に到着。
吉良のエドヒガン桜→川井峠の枝垂れ桜→神山森林公園の桜などを撮影してきました。


樹齢430年の吉良のエドヒガン桜。2~3日前が満開だったと言う事で、今は散り始め…新芽の黄緑と桜の薄ピンクに光が当たってキラキラ。とてもきれいでした。



四国第2の高峰、剣山麓の里山、木屋平村のある民家のしだれ桜。
徳島と高知とを結ぶ国道439号線沿い、木屋平村と神山町を繋ぐ七曲がりの川井峠のトンネルを抜けたところからさらに剣山側へ下がったところの民家に咲くしだれ桜の古木です。
黄色い菜の花、ピンクの芝桜との調和が美しいので、カメラ雑誌や観光パンフレットなどにも度々登場しています。

川井峠の桜。四国は山も町もとても桜の多いところです。神山森林公園の3000本の桜のトンネルも見事でした。まだ若木も多いので、この木たち成長した100年先が楽しみです。・・・メンバーの中には見れる人はいないって。50年先でも無理のようです・・・^^;


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます