2日目は早朝4時起きで、4時半からの撮影でした。頭の先から足の先までいっぱい着こみダルマさんのようになって外に飛び出しました。それでも夜明け前の屋外は非常に寒くって… ぶるぶる震えながらの撮影です。幸いなことにこの日の撮影ポイントはホテルのすぐ近くでした。
見上げると空には満天の星。下界ではなかなか見ることのない、本当にたくさんの星が煌いていました。流れ星も見ました。宇宙にはこんなにたくさんの星が…プラネタリウムで見たのと同じくらいたくさんの星たちにまたまた感動です。
星空の撮影は長時間露光で1枚撮るのに30分程露光をかけます。明るくなってくるにつれて時間を少なくするのですが、それがなかなかつかめなくて、先生の指示がある度にアタフタ…夜明けまでに切れるシャッターは2~3枚程度。寒さのためトラブル続出で、シャッターが切れなくなったり、戻らなくなったり…1枚くらい撮れているだろうか。現像が返ってくるまでの僅かな望みです…
やがて、星たちは西の空に移動し、東の空が赤く輝きだしました。<つづく>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/41a716c6a74abd8f8c1b72aceb96ee57.jpg)
訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ツアー2日目早朝(2007.1.30)
見上げると空には満天の星。下界ではなかなか見ることのない、本当にたくさんの星が煌いていました。流れ星も見ました。宇宙にはこんなにたくさんの星が…プラネタリウムで見たのと同じくらいたくさんの星たちにまたまた感動です。
星空の撮影は長時間露光で1枚撮るのに30分程露光をかけます。明るくなってくるにつれて時間を少なくするのですが、それがなかなかつかめなくて、先生の指示がある度にアタフタ…夜明けまでに切れるシャッターは2~3枚程度。寒さのためトラブル続出で、シャッターが切れなくなったり、戻らなくなったり…1枚くらい撮れているだろうか。現像が返ってくるまでの僅かな望みです…
やがて、星たちは西の空に移動し、東の空が赤く輝きだしました。<つづく>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/41a716c6a74abd8f8c1b72aceb96ee57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ツアー2日目早朝(2007.1.30)
写真楽しそうですね。
ボクも少しやっているのですが、仕事が忙しくて、撮りに行けません。
himeさんの写真で楽しませてもらってます。
いつか行きたいと思っていますが。
乗鞍も上高地も美ヶ原も。
遠くへ行かなくても被写体は近くにもいっぱいあります。何気ない日常を撮るのもまた楽しいですよ。
美ヶ原、いつか行けるといいですね。
お仕事がんばって下さい。写真もね。