先日の自然探勝会での指導の先生のお話ですが、
紅葉(もみじ)って、晩秋に草木の葉が赤や黄色や茶色に色づくこと。また、その葉のことを言うのですって。だから、桜の葉っぱもカエデの葉っぱもツタの葉っぱも「もみじ」と言うのだそうです。
私はてっきり「モミジ」と言う樹があるのかと思っていました。
私たちがモミジと言っているのはカエデのことのようです。

池にはたくさんの水鳥が泳いでいました。たのしそう・・・
ここでのお話は「オオオニバス」、少し前まで巨大な葉っぱが水面に浮いていたのだそうです。

兵庫県の木として指定されているクスノキ。常緑樹もたくましくていいですね。

桜の紅葉もきれいですね。これもモミジです。

ツタもきれいに紅葉しています。これもモミジ。

この木は何でしょう? ニシキギですね。この紅葉もきれいでした。

銀杏の古木(チチイチョウ)。ところどころにオッパイが垂れ下がったように見えるコブが出来ています。チチイチョウと言うのだそうです。これもモミジと言えます。枝が短く刈り込まれていて少し残念でした。
散策途中でピンクのツツジが咲いているのをみつけました。かなりあちこちに。狂い咲き?先生曰く、気候に超敏感なだけで、植物に失礼なのでそう言ってはダメなのだそうです。
とにかく楽しい先生でした。
訪問ありがとうございます。


紅葉(もみじ)って、晩秋に草木の葉が赤や黄色や茶色に色づくこと。また、その葉のことを言うのですって。だから、桜の葉っぱもカエデの葉っぱもツタの葉っぱも「もみじ」と言うのだそうです。
私はてっきり「モミジ」と言う樹があるのかと思っていました。
私たちがモミジと言っているのはカエデのことのようです。

池にはたくさんの水鳥が泳いでいました。たのしそう・・・
ここでのお話は「オオオニバス」、少し前まで巨大な葉っぱが水面に浮いていたのだそうです。

兵庫県の木として指定されているクスノキ。常緑樹もたくましくていいですね。

桜の紅葉もきれいですね。これもモミジです。

ツタもきれいに紅葉しています。これもモミジ。

この木は何でしょう? ニシキギですね。この紅葉もきれいでした。

銀杏の古木(チチイチョウ)。ところどころにオッパイが垂れ下がったように見えるコブが出来ています。チチイチョウと言うのだそうです。これもモミジと言えます。枝が短く刈り込まれていて少し残念でした。
散策途中でピンクのツツジが咲いているのをみつけました。かなりあちこちに。狂い咲き?先生曰く、気候に超敏感なだけで、植物に失礼なのでそう言ってはダメなのだそうです。
とにかく楽しい先生でした。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます