京都撮影会の続きです…
午前中は京都駅ビルの撮影、午後は南禅寺に移動しました。
南禅寺は京都市左京区にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院で、日本の禅寺のなかで最も格式の高い寺院だそうです。広大な寺域内には三門、方丈庭園、南禅院など、たくさんの見どころがあり、京都観光では人気の名所だそうです。また、桜・紅葉の名所としても有名です。
<2010.12.19撮影>

三門

法堂

でも私たちのこの日の目的は観光ではなく…
南禅寺の境内に立つエキゾチックなレンガ造りの疎水橋、水路閣での撮影でした。
美しいアーチを描く全長93mの水路閣は古代ローマの水道橋を手本に設計され、明治21年に建設されました。琵琶湖から南禅寺境内を通り京都市内に向けて引かれた水路(琵琶湖疏水)は、現在でも水を運ぶ疎水として活躍しているそうです。


通りがかりのちびっ子や若者にモデルをお願いしたりして…影がきつくて、うまく撮れません^^; (腕が悪い?)先輩はいいのを撮っていました。

南禅寺塔頭、高徳庵
桜、新緑、紅葉の頃に、訪れてみたい所です。
撮影ではなく観光で…。
訪問ありがとうございます。
午前中は京都駅ビルの撮影、午後は南禅寺に移動しました。
南禅寺は京都市左京区にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院で、日本の禅寺のなかで最も格式の高い寺院だそうです。広大な寺域内には三門、方丈庭園、南禅院など、たくさんの見どころがあり、京都観光では人気の名所だそうです。また、桜・紅葉の名所としても有名です。
<2010.12.19撮影>

三門

法堂



でも私たちのこの日の目的は観光ではなく…
南禅寺の境内に立つエキゾチックなレンガ造りの疎水橋、水路閣での撮影でした。
美しいアーチを描く全長93mの水路閣は古代ローマの水道橋を手本に設計され、明治21年に建設されました。琵琶湖から南禅寺境内を通り京都市内に向けて引かれた水路(琵琶湖疏水)は、現在でも水を運ぶ疎水として活躍しているそうです。






通りがかりのちびっ子や若者にモデルをお願いしたりして…影がきつくて、うまく撮れません^^; (腕が悪い?)先輩はいいのを撮っていました。

南禅寺塔頭、高徳庵
桜、新緑、紅葉の頃に、訪れてみたい所です。
撮影ではなく観光で…。

